スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
明けましておめでとうございます。

昨年はプロポに始まりプロポに終わりましたが、
それなりの成果がありましたので、ホッとしています。

完成予想図だと確実にお役に立ちますが、
プロポやコンペの場合だと、
お蔵入りになることもあるので、責任感重大です。

プロポ合格の七不思議
(あくまでもうちの場合ですが)


発注予約が早い。が、納期がなかった
資料が豊富にあった
人物を多く描いていた
物件との相性が良かった
点数が途中で増えた
変更が比較的少なかった
合否を意識しすぎなかった



仕事を頂きながら、大変失礼を申し上げています。
プロポの神様がいるのかどうか分かりませんが、
振り返ってみますと、
上記の件が思い浮かんできます。


流れに逆らわず
今年も精一杯頑張って行きたいと思いますので、
スタッフ共々、
宜しくお願い致します。


ピーアンドエル
深沢栄太郎
大石佳代
藤城好恵
高山奈穂(大阪)

2015/12/29(火) 14:58 未整理 PERMALINK COM(0)
パース依頼で、
設計の方自ら描かれたイメージパースが、
参考にと、たまに送られてきます。

そのイメージパースが実に魅力的なのです!

本当はここに載せたいのですが、
本人の了解が取れませんので(残念!)。

今時、手起こしでパースを作画している人は、
まずいませんので(多分?)、
パソコンかテキトーかのでちらかですが、
そのテキトー感がすごくいいのです。

もちろんスケールや焦点はズレていますが、
作ろうとしているイメージはもとより、
何を考えているのか迄、バッチリと分かります。
仮にキッチリ作図してしまうと、
私はそこの所が読み取れなくなり、
面白くも何ともないパースになってしまいます。


「何もうちに発注しないでもいいやん?」

と、思える程、描けているのです。

よく有名建築家のサラサラッと描いたドローイングと同じですね。

技法やデッサン力で仕上げていたり、
便利なツールで楽をしてしまった我々に、
一槌をくれた建築家のイメージパース。

また資料と一緒に送って下さいねー!

気持ちを新たにして、ドローイングする日々であります。



fukazawa




2015/12/14(月) 10:50 仕事 PERMALINK COM(0)
12月大きなヤマを越えました。

以前16点という大きなヤマがありましたが、

今回は、30点!

わくわくな絵なのに、心臓はずっとバクバクしてました・笑

今は、ヤマを越えたので達成感を味わいながら、年末の準備をしています。

年末は、新年にかかる仕事もあるので、気持ち新たにがんばろうと思います!



怒濤の12月、母の還暦祝での色紙とボードづくりをしました。

お祝いをするにあたり、兄弟で分担して、わたしはお花と色紙とボードを用意しました。

ボードには、華やかさをと思って、花飾りをつけてみました。

盆踊りぶりの花飾りを作っているときが、無心になれてよかったです。

今は、花飾りも折って売ってあるので、もはややることは、紙を花のように広げるだけ。

簡単でした~。

1449390453209-1
1449390453209-1 posted by (C)ame

色紙は、小さく切った紙(メッセージ用に)を事前に家族に渡しておいたのですが

「俺字が汚いけ、書きたくない~」とか言ってた男性陣、長い文章書いていて(笑)

兄とわたしのメッセージ、母のこと「一家の太陽」かぶりでウケました。

岡垣にあるぶどうの樹の野々庵という和食処でしましたが、

こちらご飯すごく美味しくて、笑って泣いて思い出に残る一日となりました。

DSC_2078
DSC_2078 posted by (C)ame

DSC_2079-1
DSC_2079-1 posted by (C)ame





fujiki


2015/12/11(金) 18:40 未整理 PERMALINK COM(0)
27日、FAFのセミナーに行ってきました。

久し振りの寒波の中、西通り大央ビルの地下会場へ。
得意先の人もチラホラ。
中には昨日の忘年会で会った人もいて、大笑い。


今回のプレゼンターは、竹中工務店九州支店長の吉田さん。
何と行ってもタイトルがいい!。


「天神物語」


これにやられて、今回来てしまいました。

で、内容は福岡のランドスケープの歴史から、
現在の建築物まで。

施工を含めての竹中ならではの切り口で、
現場写真を見ながらのスピーチでした。

3
3 posted by (C)ame

2
2 posted by (C)ame

1
1 posted by (C)ame

4
4 posted by (C)ame


パルコの新館竣工までのウラ話や、
天神ビルの施工映像ニュースを交えながらの話が主でしたが、
吉田さんの学生時代からのアーカイブも面白い。

建築だけではなく、
多才な人だなという感じですね。
何でも興味深く取組むと言うのは、
全てに通じる事ですね。


福岡に居ながら
天神の事はあまり知らなかったので、
建築家から見た
「天神物語」は、また新鮮に感じました。


最後に出身校の高校生セミナーの話しを聞いて、
来年の非常勤も頑張ろうかなと思いました。

fukazawa



2015/11/28(土) 13:10 未整理 PERMALINK COM(0)
昨日は、みんなで忘年会に参加してきました。

うれしいことにチューリップの球根をいただいたので、

週末植えてみようと思います。

帰りには、博多駅のイルミネーションを見に行きました。

クリスマスヒュッテもあって、そこに居るだけでとってもわくわくする、

そんな年末感を味わった一日でした。

DSC_2061
DSC_2061 posted by (C)ame


DSC_2057
DSC_2057 posted by (C)ame


DSC_2059
DSC_2059 posted by (C)ame


DSC_2054
DSC_2054 posted by (C)ame


DSC_2063
DSC_2063 posted by (C)ame


DSC_2066
DSC_2066 posted by (C)ame


fujiki
2015/11/26(木) 13:12 未整理 PERMALINK COM(0)
昔、駅の待合所や街の溜まり場に、必ずあった伝言板。
もうすっかり見かけなくなりましたが、風情がありました。

その伝言板に書かれた文字やイラストに、
書いた人の心境や姿が思い浮かばれました。

掲載時間や内容は、ある程度書く人にまかされていましたが、
次の書く人もスペースが無いと、小さく書いたりしていました。
また、プライバシーの為にハンドルネームで書かれた名前に、
お互いの間柄も見え隠れしていました。

今のメールで確実に届く知らせは、
時としてありがた味薄れがちです。

そんな時、街角で小さな黒板を見つけました。
早速事務所下足棚の上に設置。

DSCW1321
DSCW1321 posted by (C)ame

半強制でスタッフに書かせました(笑)。
(※その写真を撮っていたのですが、データが壊れていました。。。)

先日は遊びに来た同業者のSさんに一筆お願いしたら、
こんな素敵なイラストを描いてくれました。
が、もったいなくて消せません(笑)!。

DSC_2043
DSC_2043 posted by (C)ame


スタッフや来てくれた人に、
気さくに一筆書いてもらえれば、嬉しいです。

fukazawa

2015/11/19(木) 11:28 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。