スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
土用の鰻は過ぎましたが、暑中見舞いの絵柄を考えました。

今年の主役は「鰻」!。

うな重は上手く描こうと思えば思うほどホラーになり、
結局三度目で諦めました。
暑中は鰻と絡めて書いています。
アイデアとしては気に入っているのですが、
文字とのバランスは難しいですね~。


鰻に見えますでしょうか?。


2019暑中お見舞_f
2019暑中お見舞_f posted by (C)ame




fukazawa
2019/07/30(火) 09:20 未整理 PERMALINK COM(0)
土用の日

スイカに続き季節モノの話

雨の朝、通勤途中に事務所前の川を見ると一羽のウ。

IMG_20190713_091334
IMG_20190713_091334 posted by (C)kayo

何かをくわえて振り回しています。
小さなウナギ?。
このウは香椎川に住み着いていて、
よく大きなボラを飲み込んでいるやつです。

IMG_20190713_091314
IMG_20190713_091314 posted by (C)kayo

IMG_20190713_091316
IMG_20190713_091316 posted by (C)kayo

21212
21212 posted by (C)kayo

今朝は季節モノのウナギであります。
しかも天然もの!。
ウも土用の日がわかるのか、
一足先のご所望であります。

IMG_20190713_091313
IMG_20190713_091313 posted by (C)kayo

この川では以前にも、
カラスが大きなウナギと格闘していました。
昔に川上で造成工事があった時、
土砂を流す鉄管を業者が撤去しないまま放置され、
錆びたその穴に住み着いてるとか。

人間の環境破壊にも、
川魚はたくましく生きていているんですね。




fukazawa
2019/07/16(火) 09:44 未整理 PERMALINK COM(0)
昔馴染みの友人から、突然スイカの差し入れ。
これがまたデカくて、スイカの域を超えている!。

スタッフの頭と比較してみると、
倍ぐらいありそう、、、、。

IMG_6199
IMG_6199 posted by (C)kayo

冷蔵庫に入いる大きさでもなく、
切ってみると棚落ちもなく詰まっていてました。


IMG_20190705_152051
IMG_20190705_152051 posted by (C)kayo

糖度も申し分なく久々甘いスイカをいただきました。

友人のスイカ談義によると、
スイカの一番おいしいのは、
五月の早生栽培らしいですが、
これはまだ食べたことはありません。





fukazawa


2019/07/08(月) 11:39 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。