スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
東広島市西条の街を早朝歩きながら、
家電から建築に鞍替えした目で見てみました。

白壁の酒蔵もさることながら、まずはこれ。
ドドーン!

IMG_20171203_080549

IMG_20171203_080549 posted by (C)kayo

『一棟入魂』?
一投入魂では、、、ないですよね。
職人さんの気構えが分かるような住宅会社です。
軽量鉄骨ではなく、在来工法でお願いしますね。

次に控えめなカフェの看板が。

IMG_20171203_080250

IMG_20171203_080250 posted by (C)kayo

何気なく30mの矢印。
どう見てもこの先カフェの気配なし。
長く感じる狭い路地を進むと、古い住宅が、、、。

IMG_20171203_080359

IMG_20171203_080359 posted by (C)kayo

控えめにカフェの表札。
レトロな電球の下にミニ杉玉とポスト。
中はきっと古民家風で素敵なんだろうなぁ、と、
想像しつつ路地を引き返す。

IMG_20171203_080422

IMG_20171203_080422 posted by (C)kayo

と、街並みに異色な建物が。

IMG_20171203_081646

IMG_20171203_081646 posted by (C)kayo

2階が浮いてる?。

IMG_20171203_081729

IMG_20171203_081729 posted by (C)kayo

よく見ると、ラセン階段で繋がっているけど、
横にも梯子のようなものが、、、。

IMG_20171203_081716

IMG_20171203_081716 posted by (C)kayo

内部の間取りは一体どうなっているのか?、
興味津々でありますが、
1階の壁面にはディスプレイの穴が。

IMG_20171203_081759

IMG_20171203_081759 posted by (C)kayo

建てたご主人?のセンスにもびっくりしますが、
それを許した奥さん?の度量の大きさにも脱帽。

知らない街の早朝探訪は、まだまだ続きそうです。



fukazawa
2017/12/07(木) 10:18 旅行 PERMALINK COM(0)
42年ぶりに友人に会う為、広島西条へ行きました。

社会人になり最初の会社でしたが、7年で退社した大手家電メーカーでした。
友人は定年退職まで勤め上げ、子育ても終わってすっかり根付いていました。


IMG_20171203_082116
IMG_20171203_082116 posted by (C)kayo

IMG_20171203_084541
IMG_20171203_084541 posted by (C)kayo

広島大学がこちらに移転した為、街はすっかりおしゃれな街になっていました。
以前のメインストリートは裏通りとなり、寂れていましたが面影はあります。

駅前のホテルに一泊し、友人と会うまでの一時間、早朝の街を散策しました。
西条市は酒造りが盛んで、小さな酒蔵があちこちにあります。

湯気の立ち並ぶ狭い酒蔵の小径は、風情があります。

観光客にも色んなもてなしがあり、
その一つが「酒蔵横丁」

IMG_20171203_082356
IMG_20171203_082356 posted by (C)kayo

IMG_20171203_082420
IMG_20171203_082420 posted by (C)kayo

飲兵衛の御仁は、いったん入ったら帰ってこれない横丁?。

IMG_20171203_082456
IMG_20171203_082456 posted by (C)kayo

IMG_20171203_082542
IMG_20171203_082542 posted by (C)kayo

IMG_20171203_082048
IMG_20171203_082048 posted by (C)kayo

「ホテルカリフォルニア」みたいですね(笑)。


レトロな駄菓子屋、酒樽メニュー、石畳の回廊と、仕込みは万全。
これで街灯りがつく頃には、いい感じになるんでしょうね。

飲めない人にも、それなりのところがありました。

人知れずカフェ?。

IMG_20171203_080654
IMG_20171203_080654 posted by (C)kayo

奥はどんなところかいな。

IMG_20171203_080728
IMG_20171203_080728 posted by (C)kayo

思わず入り込んでパチリ。

IMG_20171203_080743
IMG_20171203_080743 posted by (C)kayo

昼間ならネコがたむろしてるんだろうな。

植栽のハチのセンスも独特!。

IMG_20171203_081225
IMG_20171203_081225 posted by (C)kayo


朝冷えがたまらず、ユーターンして先ほどの酒蔵の小路に。

IMG_20171203_081839
IMG_20171203_081839 posted by (C)kayo

酒蔵も、小さな醸造所が軒を並べて点在しています。
壁面の小窓も個性的であります。

IMG_20171203_084614
IMG_20171203_084614 posted by (C)kayo

IMG_20171203_080945
IMG_20171203_080945 posted by (C)kayo


たまに見かける集合住宅も、酒蔵のデザインを踏襲。
おそらく条例で使える色やデザインが規制されているのでしょう。
マンホールもいい味を出していました。

IMG_20171203_075843
IMG_20171203_075843 posted by (C)kayo

IMG_20171203_082240
IMG_20171203_082240 posted by (C)kayo

友人との再会の前、至福のひと時でした。
すっかり冷え切った体に、紙コップのコーヒーがしみていました。


ふかざわ

2017/12/06(水) 11:08 旅行 PERMALINK COM(0)
梅雨の合間を縫って徳島県にある、大塚国際美術館に行ってきました。




案内パンフ(表紙)


SKM_C224e17071111191
SKM_C224e17071111191 posted by (C)ame





大鳴門橋を渡ると、山手にチラッとその姿が見えました。
入り口はそこからぐるっと回って、地下3階からの入場となります。
瀬戸内海の景観条例で建物の階高が取れなく、一山を丸ごとくりぬいた構造。




案内パンフ(1~2ページ)


SKM_C224e17071111190
SKM_C224e17071111190 posted by (C)ame





地下3階から年代順に世界の名作が原画サイズで展示されています。
その数なんと1000余点!。
と言っても、全点人造陶版にフィルムで焼き付けたレプリカです。
その甲斐あって、フラッシュ無しなら撮影可。
しかも対応年数も2000年とかで、建物が壊れても大丈夫?。





写真A


IMG_20170624_095850
IMG_20170624_095850 posted by (C)ame



IMG_20170624_113055
IMG_20170624_113055 posted by (C)ame



IMG_20170624_104818
IMG_20170624_104818 posted by (C)ame



IMG_20170624_104322
IMG_20170624_104322 posted by (C)ame





大空間の壁画から有名複製名画の展示を見ながら、そのスケールや色使い、描き込みやタッチに感動しました。
原画のようなしっとり感はありませんが、一同に見られ写真にも収められるるお手軽さには感激。
さすがに現代美術階1階にもなると見疲れてきました。
しかしここには嬉しい仕掛けが待っていました。



写真C


IMG_20170624_104755
IMG_20170624_104755 posted by (C)ame



IMG_20170624_104621
IMG_20170624_104621 posted by (C)ame



IMG_20170624_110014
IMG_20170624_110014 posted by (C)ame



IMG_20170624_110303
IMG_20170624_110303 posted by (C)ame





モネの睡蓮を真似た庭園レストランが、最上階に。
睡蓮の池や庭園を眺めながら、冷たい飲み物で疲れを癒しました。





写真B


IMG_20170624_115802
IMG_20170624_115802 posted by (C)ame



IMG_20170624_113957
IMG_20170624_113957 posted by (C)ame



IMG_20170624_113426
IMG_20170624_113426 posted by (C)ame





帰りはおきまりのミュージアムショップにてお土産を買って軽い疲労感を覚えながら、
次の目的地へ移動いたしました。



IMG_20170710_185548
IMG_20170710_185548 posted by (C)ame





fukazawa
2017/07/11(火) 11:26 旅行 PERMALINK COM(0)

今日で最終回です~。最後までおつきあいありがとうございました!!


空港にMTRで移動してきました~。

飛行機の出発時間は

なんと深夜1:20!!

Screen shot 2016-10-11 at 14.49.15
Screen shot 2016-10-11 at 14.49.15 posted by (C)kayo

この、チャンギ国際空港も建築的に見応えがある場所として有名なので、

何時間かとってゆっくり見て回ろう!と21時すぎには着いたんですが、

チェックインは2時間前なので、荷物を持ちうろうろ。。。

Screen shot 2016-10-11 at 14.49.22
Screen shot 2016-10-11 at 14.49.22 posted by (C)kayo

大きな後悔が一つ。

もう疲れていたので見逃してしまいましたが、

実は、第3ターミナルには

世界一大きな滑り台とやらがあったのです。

(帰ってきて思い出す。。。あああ。)

こんなやつです。

20140415_changi-airport_03-thumb-296xauto-174
20140415_changi-airport_03-thumb-296xauto-174 posted by (C)kayo

自分のばかばかばか~。

疲れ果てていろいろ見て回る気力がありませんでした~。

滑ってみたかった。。。ううう。

空港で10ドル以上買い物すれば、ただで乗れたらしいです。


わたしたちはと言えば

地味に、スーパーでお土産物を買い。。。

子供の退屈しのぎのぬり絵おもちゃで遊び。

2016-09-27 23:04:03
2016-09-27 23:04:03 posted by (C)kayo

2016-09-27 23:03:58
2016-09-27 23:03:58 posted by (C)kayo

スタバでお茶しよっか。とみんなで入るも、

だんだん眠くなってきました。。。疲れもそろそろピークに。

キラキラ屋根の到着ロビーでチェックインを済ませ。

2016-09-27 23:49:46
2016-09-27 23:49:46 posted by (C)kayo

バタフライガーデンがある!ということでちょっと覗いてみたんですが

IMG_6497
IMG_6497 posted by (C)kayo

蝶はいませんでした。地面にぱたぱたと、お亡くなりに。

2016-09-28 00:12:19
2016-09-28 00:12:19 posted by (C)kayo

巨大空港なので、なんと搭乗口までのスカイトレインが!!!

2016-09-28 00:46:58
2016-09-28 00:46:58 posted by (C)kayo

乗ってみると、5分近くかかりました!歩かないでよかった~~~。。。

飛行機に乗ったのは夜中の1時すぎ。

あっという間に眠ってしまいました。。。

途中、後ろの方の席が空いてるのに気付き

移動して、2席分で横になって寝ました。

ふ~。らくちん。

朝、8時すぎに福岡に到着すると、外はなんだか曇り。

空港から博多駅へ移動すると雨が降ってきました~。

がーん、がーん、がーん。

バスでやっと家まで帰り着いて、トランクもびしょぬれの中、

ひとり玄関を開けると。。。

2016-09-28 10:03:07
2016-09-28 10:03:07 posted by (C)kayo

ほっこり。うれしい。。。

ただいま~。無事帰り着きました。

さあ、私はこれから娘を迎えに実家に向かいます~。

荷ほどき&戦利品

2016-09-28 11:42:57
2016-09-28 11:42:57 posted by (C)kayo



振り替えってみると。。。

旅行会社探しやらの準備から始めると、約半年ほどありましたが、

終わってみるとあっという間の、4泊5日の大旅行でした。


旅行に連れて行ってくださった所長!

ピーアンドエルのみなさん、

本当にありがとうございました!!

さあ、またこの経験をたくさん生かせるように

お仕事、がんばろうと思います~!

長らく、お読みいただきましてありがとうございました~。

久々にこんなにブログを書いたので、ひと仕事した気分です笑


追伸:不思議なもので、帰ってくると、シンガポールが身近になったのか、

テレビやメディアで『シンガポール特集』みたいなものを

たくさん見かけるようになった気がしますw

あ~、こんなとこもあったのか~、行っとけば良かった~

みたいな。

旅行あるあるですね!


お土産に、と家族の夕飯にチキンライスを作りました。

でも現地で食べたのがやっぱりいちばんおいしかった!!

2016-10-11
2016-10-11 posted by (C)kayo


余談ですが。。。

本日、娘が2歳の誕生日を無事迎えました~。

おめでと~。

2年前のあの日から、もうそんなに経ったのか~。

いや、まだ2年?

いろんな思いが巡る日です。

2年前のあの日とは。。。。

よかったらブログに載せてますw

下記のURLです。

2年前のブログページ

おおいし

2016/10/14(金) 09:35 旅行 PERMALINK COM(0)
『ナショナルギャラリーシンガポール』からブギスまでは、徒歩で15分くらいでした。

途中、昨日通ったラッフルズホテルの横を通り抜け。。。

こんなホテルがありました。

2016-09-27 14:22:19
2016-09-27 14:22:19 posted by (C)kayo

緑化が面白い~。

なるべく日陰~~~と思い

内側の回廊を通って行くと、

ガイドマップに載ってて、ちょっとだけ気になっていた

『ミントおもちゃ博物館』がありました。

ここは、結局は入らず、ヒヤカシに

バットマン&ベティーちゃんで顔ハメ写真を撮ってみましたw

IMG_6410
IMG_6410 posted by (C)kayo

ブギスに着きました~~~!

IMG_6416
IMG_6416 posted by (C)kayo

若者の街~といった感じです。

中にはガラス張りのアーケードがあり、出店のワゴンがずらり。

2016-09-27 14:50:56
2016-09-27 14:50:56 posted by (C)kayo

形が独特でかわいいです~。

ワゴンの奥には服や小物のショップが並び、

サリーのような布がかけてありました~。

2016-09-27 15:32:19
2016-09-27 15:32:19 posted by (C)kayo

色がやっぱ派手でインド、アラブな雰囲気~!

ブギスのショッピングビルの外観。

なんだかボタンがいっぱい貼ってあるような不思議なデザイン。

2016-09-27 15:40:47
2016-09-27 15:40:47 posted by (C)kayo

ここで軽くお昼を食べました。

シンガポールは生野菜が少なく、どーしてもサラダが食べたくって、

見つけたお店でラップサラダと大盛りサラダを4人で

ちょこちょこと食べました~。

よし!!すこし元気出たw


次の目的地である、(昨晩、急遽決めたw)

『ナショナルデザインセンター』に行ってみました。

外観は結構ふつーだったのでカット。

エントランスの文字と、地面の文字カッティングがおされ。

2016-09-27 15:43:51
2016-09-27 15:43:51 posted by (C)kayo

中は吹き抜けていて、ロビーになっています。

2016-09-27 15:47:53
2016-09-27 15:47:53 posted by (C)kayo

ちょうど、服飾関係の展示がされていました。

ホースリールのデザインが目を引きます。

2016-09-27 15:51:52
2016-09-27 15:51:52 posted by (C)kayo

2階には、建国50周年記念での

今までのでシンガポールの中でデザイン賞を受賞した作品などが

アーカイブ展示されていました。

2016-09-27 16:01:24
2016-09-27 16:01:24 posted by (C)kayo

この展示の仕方は立体的でいいですね~。「FIFTY」の赤文字が映えます。

真似したいです!!

この建物も、コンバージョンで作られたもののようです。

裏側には、西洋建築(イギリス式なのかな?)の名残が~。

IMG_0875
IMG_0875 posted by (C)kayo

ちょっとチャイニーズも入っていて面白いです。

上の方の階はオフィスや学生のセミナー室などになっているようで、

途中までしかアクセスは出来ませんでしたが(警備の人に見つかり、ガン飛ばされるw)

行けるとこまで~と、これまた果敢に進んで写真だけはバシバシ撮ってきましたw

移動中、大通りなのに観光用のベロタクシーが一列になってたっくさん!!!

IMG_6437
IMG_6437 posted by (C)kayo

ハロウィーンの変装用!?

2016-09-27 16:18:26
2016-09-27 16:18:26 posted by (C)kayo

リアルすぎて怖いんですけど~~~汗

お次の目的地。見えました!!!

『ラサール芸術専門学校』です。

2016-10-11
2016-10-11 posted by (C)kayo

この建物も何か賞を取ったみたいで、デザインセンターに展示されていました!

インパクトすごい~~!!学校なのでオープンに入れるみたいです。

2Fから上は行けないとのことでしたので、1Fと地下をうろうろと写真取りました。

ところどころ、ガラスがオープンになっています。

2016-09-27 16:46:00
2016-09-27 16:46:00 posted by (C)kayo

サッシを開ける場所とかもなさそうなので、ここから通風しているのでしょうね~。

2016-10-11
2016-10-11 posted by (C)kayo

屋根はテントになっているし、雨風は大丈夫そうですが、台風がないシンガポールならではの建て方ですね。

ギャラリーでは生徒の作品展もあってたので見学。。。

2016-09-27 16:40:08
2016-09-27 16:40:08 posted by (C)kayo

おお~!ドアが忍者屋敷のようにパタンと開く~~~!

2016-09-27 16:44:35
2016-09-27 16:44:35 posted by (C)kayo

これはすごい~。

ずっと使う施設としてはいろいろ難ありなのかもしれませんが

学校なので、いい刺激になるし毎日わくわくした青春時代になりそうですね~。

2016-10-11
2016-10-11 posted by (C)kayo

ブギス方面に行くのなら。。。とピックアップしていたので観れて良かったです♪

ここから道路はさんですぐのリトルインディア地区にも

行ってみました。

急に、インド街な雰囲気~。

鳩がたくさん~。

IMG_6470
IMG_6470 posted by (C)kayo

アーケードの出店がたくさん並んでいます。

もう、暑くてへろへろです~~~。ちょっと一休み~。

2016-09-27 17:04:43
2016-09-27 17:04:43 posted by (C)kayo

ん。。。。ここが、インディアヘリテージセンターか~!!

IMG_3259
IMG_3259 posted by (C)kayo

デザインギャラリーで、観ていた写真はこれ。

241810995_624.v1476153797
241810995_624.v1476153797 posted by (C)kayo

同じものと気付くのにだいぶ時間がかかりましたw

夜はこんな感じでディスプレイされていい感じになるのだろーなー。。。

なんて思いつつも、暑さにやられて、

もうリトルインディアを脱出しよう。。。となりました。

(あとで調べてみると、もっとメインの通りにはムスタファセンターやら

にぎやかな場所も沢山あったみたいですが

もう体力の限界でした。。。は~~~。)

。。。ということで、オーチャードにもう戻ろう、

シンガポールの我が家に帰ろう、の流れの空気が4人に漂います。

ふと、高山さんが、初日に行き損ねた『マッドミュージアム』に行きませんか??と。

そうだ~。今日は平日だし、空いてるかも~ ♪と、作戦変更!!

タクシ~!!

『MAD MUSEUM OF ART & GALLARY』

海外の作品がギャラリー展示 & 販売されています。

2016-09-24 19:33:36
2016-09-24 19:33:36 posted by (C)kayo

トイレのドアが男女ともかわいい~。

2016-09-27 17:53:06
2016-09-27 17:53:06 posted by (C)kayo

2016-09-27 18:00:13
2016-09-27 18:00:13 posted by (C)kayo


青いキティちゃん。

2016-10-11
2016-10-11 posted by (C)kayo

やる気のない天使。

ぴかちゅうの子供用遊具?作品?

2016-09-27 18:01:30
2016-09-27 18:01:30 posted by (C)kayo

ドアのステッカーがかわいい。これ欲しい~。

2016-09-27 18:10:33
2016-09-27 18:10:33 posted by (C)kayo

アートを楽しんだ後は、最後の食事に向かいます。

夜中1時の飛行機なので、時間はまだまだあります~。

夕方のオーチャード通りをてくてく。

2016-09-27 19:26:00
2016-09-27 19:26:00 posted by (C)kayo

やっと来れました。

『 京華小吃 』

小龍包のお店です!!

お店は17時オープンなので15分ほど待ちました。。。

ちかれて、座り込む。。。(しっかりフジキさんに撮られてましたw)

IMG_3289
IMG_3289 posted by (C)kayo

小龍包と焼き餃子~。

2016-09-27 18:43:18
2016-09-27 18:43:18 posted by (C)kayo

お店いちばんのお客としてガッツリ食べて~。

さ~。思い残すこともありません。ホテルへ戻り、ゆっくりシャワーを浴び。。。

ばいばい!!!マンダリンオーチャード!!!

2016-09-27 21:06:19
2016-09-27 21:06:19 posted by (C)kayo


さあ~!次は最終回です!!

もう少しだけおつきあいくださいw


おおいし
2016/10/13(木) 09:42 旅行 PERMALINK COM(0)
いよいよ最終日、4日目の朝です。

前日、少し早めに寝たので、ワタクシ、オオイシは7時前には目が覚めました~。

先日に、シティ近辺を結構廻れたので、今日はナショナルギャラリーシンガポールの後、

午後からの予定がフリーになりました。

なので、急遽、予定変更!

(これがフリープラン旅行のいいとこですよね~♫)

午後からブギス、リトルインディア方面に行ってみよう

という事になりました!!

これで、だいたい行きたかった場所は浅~くですが、

全部制覇できそうです。

最終日なのでチェックアウト~とロビーに集合したのですが

そこでもまたちょっとした事件がありましたw

『ちぇっくあうとぷりーず』

書類が出てきました。なんか1000ドルちょっとの数字が。。。

lobby
lobby posted by (C)kayo

え。。。?

しばらく放心状態の後、これはもしや?と

バウチャーを取り出し

『うぃー ぺいど おーるれでぃー』と。

なんやかやで、既に支払済の確認ができたようです。

その後英語で、が~~~といわれて

理解に時間がかかったのですが、内容としては

『チェックアウトは今日ではなく明日になってます、飛行機が夜なので

夕方にチェックアウトされては? 』とのことでした。

私が予約時に勘違いしてたんですが、深夜1時過ぎの便なので

そういう事になっていたようです。なので、ゆっくりいろいろ廻って

部屋に戻ってシャワーを浴びて帰れる!!!という、

うれしい勘違いでした~。ちゃんちゃん♫


朝食も、最後はホテル横の、313@サマセットにて

軽いカフェ風朝食~。『Marche』マルシェ にて。。。

2016-10-09 21:41:53
2016-10-09 21:41:53 posted by (C)kayo

スイスの山小屋をイメージしたそうで、国旗のデザインフラッグがかわいらしい。

IMG_0760
IMG_0760 posted by (C)kayo

サマセット駅から、シティーホール駅に向かいます。

歩いて10分足らずで『ナショナルギャラリーシンガポール』に到着しました。

ここは、最高裁判所と市庁舎を合体させて一体にコンバージョンした美術館です。

ツアコン高山さんの情報によると、

ここの展示&ミュージアムショップがかわいいとのことで楽しみ!!

入り口かいな~と写真を撮ると、違ったようで。。。あれ?

でも、まるでエッシャーのだまし絵のように、フジキさんが小さく見える

おもしろ写真が撮れました!!

IMG_0765
IMG_0765 posted by (C)kayo

ほんとはこっちがエントランスでした。パシャリ。

IMG_0771
IMG_0771 posted by (C)kayo

どうやらエントランスホールが新設されて、この二つの建物をつないでいるようです。

IMG_0784
IMG_0784 posted by (C)kayo

なので古い外装の壁が中にあって保存されているので見応えがあります!

IMG_0786
IMG_0786 posted by (C)kayo

この、木の枝のような構造はアイオン・オーチャードでも使われてました~。

流行なのか???

そして、屋根は巨大な簾のような形状。

2016-10-09
2016-10-09 posted by (C)kayo

アルミパネルが編まれた茅のようにも見えます。ちょっとアジアを意識させるデザイン。

1F~B1に続く階段からは年輪のような模様とともに、公開中の作品の案内が。。。

おしゃれ~。

IMG_0772
IMG_0772 posted by (C)kayo

まず、常設展から観に行く事にしました。エントランスホールをつなぐ廊下をはさんで二棟あるのでボリュームたっぷりです!!

アジアのモダンアートが並びます。

IMG_0774
IMG_0774 posted by (C)kayo

影絵の展示をジ~っと見ていると、スタッフの方が近づいて来て

『ダンシング??』といって手を動かすアクション。

わたしはてっきり影絵を動かして遊んでいいのかと思い『イエス!!』というと

別のスペースに導かれ、そこにはポールダンスのセットが。

え??ここで踊れとおっしゃるのですか???

モニターが置いてあり、その中では、怪しげな男性が踊っている。。。

真似してちょっと踊ってみました。ぶれてる感じがダンシング中~w

IMG_6296
IMG_6296 posted by (C)kayo

そんな不思議なアート作品。

他にもこんなお茶碗たちでできた作品なども。

IMG_0776
IMG_0776 posted by (C)kayo

ロトンダ部分は。アート作品のアーカイブになっていました。

年ごとの作品詳細が本になっていました。

IMG_0779
IMG_0779 posted by (C)kayo

途中まではゆっくり作品を鑑賞していましたが、さすが4日目、足がすぐにきつくなり

すぐ座りたくなってしまいます~汗

IMG_6314
IMG_6314 posted by (C)kayo

後半はもう、小走り~~~。そして座る、の繰り返しでした笑


二棟をつなぐブリッジを渡り。。。

2016-09-27 12:07:49
2016-09-27 12:07:49 posted by (C)kayo

すごい構造のデザイン。

CITY HALL WING の5階。

2016-09-27 12:12:48
2016-09-27 12:12:48 posted by (C)kayo

屋上に到着です。下の吹き抜けから見えていたガラスの水盤が見えます。

2016-09-27 12:15:51
2016-09-27 12:15:51 posted by (C)kayo

後ろに見える円盤のような建物は、最高裁判所でした。

レストランがあるのでちょっとテラスに行ってみました。

2016-09-27 12:14:18
2016-09-27 12:14:18 posted by (C)kayo

屋上にはマリーナ地区まで見渡せるテラスが~。

お~~~すごい絶景!!!

IMG_0794
IMG_0794 posted by (C)kayo

貴重な4人一緒の写真♫ 観光のご夫婦に撮っていただきました!

IMG_6342
IMG_6342 posted by (C)kayo

お目当てのミュージアムショップまでGO~。

IMG_0808
IMG_0808 posted by (C)kayo

かわいい~~~♡目の保養をしっかりと済ませ、(買わないんか~い)

IMG_0833
IMG_0833 posted by (C)kayo

お目当ての展示へと急ぎます!!

途中、自分でお絵描きした動物が、画面に入って動き回る、という

チームラボのような体験型展示をやってみたり。。。

IMG_6375
IMG_6375 posted by (C)kayo

このゾーンは、子供を中心とした展示ゾーンになっていて、

子供の夢や、やりたいことなどがオブジェ作品として飾られています。

IMG_0815
IMG_0815 posted by (C)kayo

クオリティ高いんですけど~。色使いとかもステキ♡

IMG_0818
IMG_0818 posted by (C)kayo

参考になります~。

ここは絵本の世界が立体になった展示。

IMG_0826
IMG_0826 posted by (C)kayo


うひょおおお~~~かわいすぎる~。

ハリボテ感が全くなくて大人でも楽しめます~。

IMG_0824
IMG_0824 posted by (C)kayo

でも、大人だけで楽しんでいる人は私たちだけで

他の方は、子供と一緒に、しかも子供の後を付いていくように控えめに観てましたw

2016-10-09 21:36:00
2016-10-09 21:36:00 posted by (C)kayo

わたしたちは、写真を撮ったり、木の穴部分にもぐったり、

滑り台に上ってみたり。。。いろいろ楽しみました ♪

IMG_0821
IMG_0821 posted by (C)kayo


この美術館の展示でいちばん盛り上がりました~。やっぱり体験型の展示がいちばん面白いですね!

そのあと、企画展をちろっとだけ観ました。

世界中を旅しながら、そこでインスピレーションを受けて

作られた陶器の数々の展示でした。

足がいっぱい生えたような陶器の飾り。

IMG_0835
IMG_0835 posted by (C)kayo

座り込んでくつろぐお銚子。

IMG_0837
IMG_0837 posted by (C)kayo

ふふふ。。。思わず『クスッ』となります。

帰りにはエントランスの小石の床で疲れた足のマッサージ!?

いたたたた~~~汗

IMG_6400
IMG_6400 posted by (C)kayo


博物館を出た後は、歩いてブギス駅まで行ってみることに。

歩くことでまたいろんな発見がありそうです。

続く。。。



※4日目も3部構成になっています~。おつきあいくださいね~!



おおいし
2016/10/12(水) 09:14 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。