スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
12月、チューリップの球根を植えました。

2月、セダムに覆われすぎて、芽が出ているのに気づきませんでした。

3月、葉が伸びてわくわく。

つぼみができて、

茎は、あとから伸びるのね~~

と思っていたら、

昨日、咲いていました。

茎がのびないまま花が咲いちゃいました、、、


DSC_2418
DSC_2418 posted by (C)ame



低温不足、水分不足が原因のようです。

が、みるたびに、いとおしく

とてもかわいらしいチューリップに見えてきました^^




P&L

2019/03/26(火) 13:31 未整理 PERMALINK COM(0)
今朝リニューアル間近のJR香椎駅で、
見かけない電車が向かい側のホームに停車していました。



IMG_20190316_084002
IMG_20190316_084002 posted by (C)ame


IMG_20190316_083846
IMG_20190316_083846 posted by (C)ame



噂には聞いていましたが、
ハイブリット電車?。
ネームが「DENCYA」、
DUAL ENERGY CHARGE TRAIN
なるほど!。
蓄電しながら走る電車ということなのか。



IMG_20190316_083738
IMG_20190316_083738 posted by (C)ame



昇降扉はボタンを押して乗り降りするシステム。
女子高生が不思議そうにボタンを押して、
乗り込んでいました。
内装は819系と同じオシャレな感じ。
JR九州の車両を手がけている、
水戸岡鋭治さんのデザインですね。


IMG_20190316_083801
IMG_20190316_083801 posted by (C)ame



調べてみると香椎線のほか

若松線と香椎線に配車となっていました。
電化区間はパンタを立て、非電化区間は折りたたみで走るらしい。
事務所の裏の香椎線も今日から走っていますが、
ジーゼルからモーターになったので、
静かで臭いもなくとても快適!。

今まで電話がかかると、
なぜか遠くから走ってきて、
電話の声をかき消す位エンジンをふかします。
少し意地悪な旧式気動車でしたが、
なくなると少し寂しい気もします。

香椎駅が来週グランドオープンするらしいので、
エキマチも人が一杯で賑やかです。
春は何もかも新しくなり、新鮮な気持ちになりますね。



IMG_20190316_121153
IMG_20190316_121153 posted by (C)ame


IMG_20190316_121059
IMG_20190316_121059 posted by (C)ame


IMG_20190316_124403
IMG_20190316_124403 posted by (C)ame


追伸
 仕事帰りに方向転換のDENCHAが停まってました。
床下電池ボックスのLEDが緑に輝いていたのが、印象的でした。


IMG_20190316_210445
IMG_20190316_210445 posted by (C)ame



IMG_20190316_210450
IMG_20190316_210450 posted by (C)ame



fukazawa eitarou
2019/03/18(月) 09:46 未整理 PERMALINK COM(0)
福ビルの思い出



打ち合わせで天神の福ビル前を通ると、
中の雰囲気が少し違う?。
建て替えにて3月一杯で閉店!?。
なにやらアーカイブコーナーも出来ていて、
立ち見している人も。
しばし私も見入っていました。



IMG_20190307_131104
IMG_20190307_131104 posted by (C)ame



IMG_20190307_130847
IMG_20190307_130847 posted by (C)ame



IMG_20190307_131040
IMG_20190307_131040 posted by (C)ame



IMG_20190307_131148
IMG_20190307_131148 posted by (C)ame



IMG_20190307_130607
IMG_20190307_130607 posted by (C)ame



IMG_20190307_130615
IMG_20190307_130615 posted by (C)ame



実は50年前にこの福ビルに来ています。
某電気メーカーの入社試験が、
このビルの向かい側であり、
試験が終わってから、
福ビルの1階ヤマハにギターを見に行きました。
就職は大阪でしたので、
この時は福岡に戻って来るとは思っていませんでした。



IMG_20190307_130945
IMG_20190307_130945 posted by (C)ame



しかし転職で福岡の店舗デザインに入社、
最初の打ち合わせが福ビル2階のNIC!。
落ち着いたカフェで、インテリアもオシャレでした。



IMG_20190307_130939
IMG_20190307_130939 posted by (C)ame




その店舗デザインもパースにて独立。
暫くして福ビルの1階で作品展を募集しているとの話。
絵地図の作品を書き溜めていましたので、
応募するととんとん拍子に展示決定。
タイトル「わが街古里鳥の目展」にて、
2週間展覧会を開催しました。



SKM_C224e19031119100 2
SKM_C224e19031119100 2 posted by (C)ame



SKM_C224e19031119100 3
SKM_C224e19031119100 3 posted by (C)ame



SKM_C224e19031119100 2 2
SKM_C224e19031119100 2 2 posted by (C)ame



SKM_C224e19031119100
SKM_C224e19031119100 posted by (C)ame



人生の節目々で、三度もお世話になった福ビル。
半世紀以上もお世話になり感謝するとと共に、
どのような建物になるか楽しみにしています。



fukazawa eitarou
2019/03/11(月) 19:32 未整理 PERMALINK COM(0)
春近し



朝夕寒さも一段落、
頑張っている動植物二題。


駅までの近道通路に、
カラフルな目地出現。
パターンも素敵です。
(枯れた苔と新緑の苔のパターン)



IMG_20190307_145821
IMG_20190307_145821 posted by (C)ame



IMG_20190307_145833
IMG_20190307_145833 posted by (C)ame




今年は暖かい日が多かったのか、
事務所前の川の亀、
冬眠しません?。
でこの日は甲羅干しに、
足も踏ん張ってました。




IMG_20190305_121042
IMG_20190305_121042 posted by (C)ame



IMG_20190305_121123
IMG_20190305_121123 posted by (C)ame



IMG_20190305_121022
IMG_20190305_121022 posted by (C)ame




もう直ぐ春ですね~。






fukazawa eitarou
2019/03/08(金) 09:33 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。