スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
1kyushu_poster_181001
1kyushu_poster_181001 posted by (C)ame


こんにちは。

日建設計イラストレーションスタジオ展『DRAWN TO ARCHITECTURE』の

ご紹介を頂きましたので、ご案内申し上げます。



今春東京、夏に大阪にて実施されました日建設計イラストレーションスタジオ展が、

大変な反響でこの度福岡にて開催されることになりました。

ハンドメイドの良さ、ドローイングの手法がわかる貴重な作品展ですので、

建築に携わる方、絵画芸術的に興味のある方、是非足をお運びください。


――――――――――――――――――――――――――
展示会のごあんない


日建設計イラストレーションスタジオ展
『DRAWN TO ARCHITECTURE』


日程:11月25日(日)~30日(金)※28日は休館日となっております。
時間:10時~20時 ※最終日30日は、16時まで
場所:福岡アジア美術館8階あじびホール
※入場無料


手描きイラストレーションの歴史から現在のスタジオの作品まで
100点以上の作品展示致します。

日建設計118年の歴史の中で、絶えることなく脈々と受け継がれた
手描きイラストレーション作品が集合します。
設計者のイメージスケッチからペン画、着彩、完成というプロセスも原画で展示、
現場の臨場感溢れる展示内容で皆様をお迎えいたします。
設計会社のインハウスイラストレーター達の多彩な表現と
熟練した業を是非ご覧ください。

――――――――――――――――――――――――――


大変貴重な機会となっております。

皆さまお誘い合わせのうえ、ご高覧いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


ピーアンドエル
2018/10/15(月) 13:17 建築 PERMALINK COM(0)
スタッフの一人が、横浜で買った花札を持参。
見たこともやったこともない年代の女性達ばかりなので、
興味津々で早速ご開帳?。
祖母から教えてもらった内容とは少し違いましたが、
すんなり入れるところがアナログゲームの良さ。


IMG_20181005_100756
IMG_20181005_100756 posted by (C)ame


みんなでワイワイ言いながら手札を繰っていきます。
絵柄もルールも微妙に違うので、
最初は少し戸惑いましたが、半世紀前の記憶がよみがえります。

IMG_20181005_100849
IMG_20181005_100849 posted by (C)ame



月見て一杯
花見て一杯
鉄砲
松桐坊主
猪鹿蝶
赤タン青タン

懐かしい役が次々と出てきます。
年代や性別を超えて一緒に楽しめる花札ゲーム。
祖母から教えてもらっていた時、
父親はあまりいい顔をしなかったのは、
博打のイメージがあったからでしょう。

IMG_20181005_095731
IMG_20181005_095731 posted by (C)ame


社会人になってからはマージャンやパチンコ三昧、
それもいつの間にか忘れてしまっていましたが、
スタッフの絵柄に興味を持ったらしい花札で、
また記憶が呼び戻されます。

IMG_20181005_095141
IMG_20181005_095141 posted by (C)ame


しかし何故か新人はジャンケンが強く、
何回しても勝ってばかり。
運気は年齢に反比例?。



fukazawa eitarou
2018/10/11(木) 15:12 未整理 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。