スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
3月3日、待ちに待ったJR博多駅がオープン致します。

たまたま今日通りましたら、

コンコースや広場で、新駅の表情が垣間見えましたので、

覗いてきました。

DSC_1772
DSC_1772 posted by (C)kayo

コンコースの柱には、以前募集していた木の葉のタイルが、

デザインされて貼られていました。

DSC_1773
DSC_1773 posted by (C)kayo

一枚一枚表情があって、おもわずニヤリとしてしまいます。

たしかタイルのデザインを応募するのに、

有料だったので、やめた記憶があります。

「やっぱり、応募しとくんだったなぁ~。」と少し後悔。

DSC_1774
DSC_1774 posted by (C)kayo

一通り見てまわったら、吹き抜けのエスカレーターに、

なんかデザインされてる?。

どう見てもSLの動輪。

それも結構リアルであります。

鉄オタにはウケそーですね。

DSC_1775
DSC_1775 posted by (C)kayo

駅前広場に出て写真を撮っていると、

どこかで見かけたオジサンがいる。

JR九州の車両デザインされた、水戸岡鋭治さん。

スタッフと関係者に、デザインされたであろう、

ベンチの配置に指示をしていました。

いろんな人がこのプロジェクイトに、関わっているんですね。

DSC_1778
DSC_1778 posted by (C)kayo

波形の大きなキャノピーは、この建物に合ってんのかなァ~。

何をデザインしたかったのかな。

DSC_1781
DSC_1781 posted by (C)kayo

デザイナーがしたら、絶対この形にはならんねと思いつつ、

対照的に素敵な外構を眺めつつ、帰途に着きました。

DSC_1779
DSC_1779 posted by (C)kayo

3日のグランドオープンが、待ち遠しいですね!

フカザワ

2011/02/25(金) 14:35 建築 PERMALINK COM(4)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT

とっても良い写真なので下さいね。水戸岡さんの横で指差ししているのは僕です。
屋上庭園とか、3Fホーム内カフェネスカフェも、水戸岡さんの依頼でつくりました!
kowske 2011/03/05(土) 01:13 EDIT DEL
コメントありがとうございます。
そして、オープンまでお疲れさまでした。
この日は打合せで、たまたま駅前を通りかかった時に、
水戸岡さんを見つけて、内緒でパチリと撮ったものです。
お二人で、何を話されていたのか気になる所です。
オススメの屋上庭園は、平日に行く予定です。
博多の、新しい名所が出来ましたね。。
フカザワ 2011/03/05(土) 17:15 EDIT DEL
kowskeさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
このブログの写真に載ってる方が、このブログを
見られているなんて奇跡ですね。
ただ、写真の解像度が悪く・・・どなたかの判断がつきませんで、
P&Lのだれかのお知り合いの方でしたら、すみません。

またどうぞブログ見てくださいね。

fujiki 2011/03/05(土) 17:32 EDIT DEL
フカザワさまfujikiさま。
ほんとに奇跡なのです。面白いです。

ちなみに話していたのはベンチで
オリジナル4種類12基をどう配置するかを
検討していた所です。

本格ロートアイアンの、ドーンデザインオリジナル@博多駅バージョンです。
北九州の弊社工場にて製造された贅沢品です。

「公共空間には個人では買えない最高のものを」というのは
水戸岡さんの口癖。

その最高に、成れたら良いんですけどね。


kowske 2011/03/05(土) 21:13 EDIT DEL

COMMENT EDIT FORM

以下のフォームからコメントの編集を行ってください