スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
連休最後の日、香椎海岸の香住ヶ丘とアイランドシティを繋ぐ、
香椎あいたか橋を見に行って来ました。
fukuokashi
fukuokashi posted by (C)ame



当初(20年前)構想では香住ヶ丘からアイランドシティまで、
直線で2本の橋が架かる予定でした(完成予想図より)。
しかし20年後出来上がったのは1本のみで、
何故かS字にカーブしている。

hashi1
hashi1 posted by (C)ame
hashi2
hashi2 posted by (C)ame

hashi4
hashi4 posted by (C)ame


2本分の予算が無くなったのか、1本分だと予算が余るとか、
分かりませんがカーブしているのです。
構造的にも大変だと思いますが、
先が見えないから会いたい気持ちになるのか、
出会いの楽しみがあるのか、
設計者に聞いてみたいものです。
真直ぐだと、
自転車のスピードを出す人がいるからかもしれません。

で、香椎海岸からの眺めを。
hashi3
hashi3 posted by (C)ame

hashi5
hashi5 posted by (C)ame
DSC_1221
DSC_1221 posted by (C)ame

親水海岸の砂浜で、家族連れがリラックスしていました。
hashi6
hashi6 posted by (C)ame
hashi7
hashi7 posted by (C)ame




で、香住ヶ丘側からのあいたか橋です。
hashi10
hashi10 posted by (C)ame
hashi8
hashi8 posted by (C)ame
hashi9
hashi9 posted by (C)ame


全長430m、巾4m,
中央には自転車専用レーンがありました。
又、途中には溜まりの場があり、
バードウオッチングをする人や、
ひと休みしている親子連れで賑わっていました。
hashi11
hashi11 posted by (C)ame
hashi12
hashi12 posted by (C)ame
hashi13
hashi13 posted by (C)ame


事前の噂では、海面のヘドロが臭くて渡れないと言う事でしたが、
全然そう言う事はなく、涼しく気持ちのよい潮風でした。
橋の下は水上スキーの人が、駆け抜けていました。

hashi16
hashi16 posted by (C)ame
hashi14
hashi14 posted by (C)ame
hashi17
hashi17 posted by (C)ame



今度はアイランドシティからの眺めです。
hashi18
hashi18 posted by (C)ame

hashi19
hashi19 posted by (C)ame


自転車では、あっと言う間の距離ですが、歩けば5分位なのかな。
朝の散歩には最適な場所ですね。
大濠公園一周のジョギングコースが、
香椎にも出来ましたね。


fukazawa


2013/05/07(火) 18:21 おすすめ PERMALINK COM(0)
今日は、東京研修のレポート提出日でした~。

仕事→レポート→仕事→レポートから生還した感じです(笑)


先週の日曜日レポートが終わって、スピーチのネタ探しにと(日々追われてるダメ人間・笑)


今年の7 月に出来たばかりの福間駅前にある、好奇心を満たす心躍る空間 Gran-DEPO(グランデポ)に行ってみました。

そして月曜朝のP&Lのスピーチの時間にお話ししました。

IMG_1126
IMG_1126 posted by (C)ame


http://gran-depo.com/

ここのコンセプトは、

「美」、「食」、「知」への好奇心を刺激し
満たす空間をコンセプトとして日常の消費生活では得られない
新しい出会いや学び、癒し、くつろぎなど日常+αの付加価値を提供出来る拠点作りを目指します。

中庭があって、Rのかわいいベンチ。

IMG_1128
IMG_1128 posted by (C)ame

IMG_1129
IMG_1129 posted by (C)ame

IMG_1132
IMG_1132 posted by (C)ame

入っている店舗は、この6件です。オルトカフェの系列店などが入っていました。
• メルカートーーーオルトカフェが選び抜いた食材や雑貨の数々を置く食材やさん
• オルトズ ベーカリー カッセスーーー天神・警固で人気のオルトズベーカリー「カッセス」。安心・安全を基本とした素朴でおしゃれなパンやさん
• リトルナポリーーー本格ナポリピザやさん
• パティスリー プチリュクスーーープチサイズのかわいいケーキも置いてるケーキやさん
• パステリアボーノーーー麺・ソース・具材が自由に選べる進化系パスタやさん
• ビスチェーーーパリの街角にあるアパートメントのような雰囲気のヘアサロン

IMG_1136
IMG_1136 posted by (C)ame

IMG_1138
IMG_1138 posted by (C)ame

IMG_1140
IMG_1140 posted by (C)ame

IMG_1142
IMG_1142 posted by (C)ame



でも、ひとりで来たわたしは、どこも誰もいなくて入りにくくて(汗)

メルカートに寄って、フィットチーネパスタ麺(平たい麺)を買ってみました。(帰ってさっそく作ってみましたが、美味しかったです)

クリスマス用の食材探しには、いいところです。


でも、日曜日であの客数だったのが、とっても心配です。

またパン屋さん、ケーキやさんにはイートインコーナーはありません。

中のベンチはあるけれど、、、

コーヒーやさんはないのです。

匂いが出たり、見るところが少ないので、立寄りにくい場所となっているのでは?

とみんなで考えました。

また、ひとつ2Fの大きなスペースがずっと空いています。

このスペースにどんな店舗が入ったら、お客さんが来るのか。

・フィットネス
・ヨガ
・本屋さん
・クリーニング
・WASH ハウス
・オトナツタヤ

などなど、ほかにも普通に学生たちのよりどころとなるマックなど(集客力抜群でしょうね~)

どうしたら、今より人が増えるか、考えた貴重な時間となりました。

これから、どんな店舗が入るのか楽しみです。



みなさま今週末は、クリスマスですね。

よいクリスマスを~♪

fujiki




2012/12/20(木) 18:56 おすすめ PERMALINK COM(0)
先週の土曜日、西鉄ソラリアホテルで開催された、
建築家隈研吾氏の講演に行って参りました。
講演タイトルは「場所の力」。

kumasan
kumasan posted by (C)ame

会場は大勢の受講者で、満席でした。
前列はスポンサーである専門学校の生徒さん達が、
中列以降は招待者や一般の人達が座っていました。

なんでもこの専門学校が、
創立70周年になるということで、
その記念講演と、
現校長と隈氏が知り会いという事の、
繋がりだそうです。

一部は隈さんのお話、
二部はその校長と女子アナを交えたフリートーク。
そして生徒さん男女3名の質疑応答でした。

今まで私が見た建築家の講演では、
モニターを交えながら一方的に話しをして終わり、
というパターンがほとんどでしたが、
隈さんの講演は問いかける様に、
面白く判りやすいお話をしてくれました。

2月に再度福岡であるという事で、
内容はお楽しみとして、
専門学校生の質疑応答が面白かったので、
その一部を。

女子学生、
住宅メーカーに就職が決まっているのですが、
どういう気持ちで仕事に向き合えば良いのか?。

隈さん
住宅はやりがいのある仕事です。
住む人はこれからずっと住み続けるので、
施主の気持ちになって考えてみたら?。

男子生徒
私は土木の仕事をしていますが、
先生は土木をどうお考えですか?。

隈さん
土木は建築以上に大事な仕事です。
特に震災以降は再認識されています。
云々、、、君は将来どういう仕事をしていきたいですか?。

男子生徒
仕事の出来る男になります!。
(みんな、良い答えに感動。笑)

男子生徒2
私は異業種から建築の世界に入りましたが、
ハンデ等はあるのでしょうか?。

隈さん
異業種からの人は結構いますし、
良い結果を生む場合が多いですね。
(電機メーカーからの転入の私は思わずニンヤリ。)

若い人達の質疑応答に、
丁寧に答えてくれる隈さん。
スタッフには厳しいらしいけど、
答えに暖かみがありました。

人当たりの良い優しい語り口から、
あのバイタリティーは何処から出て来るのでしょうか?。

太宰府の小さなスタバから、国際的な仕事まで、
手を抜かずその場に合った、
建築を作り続ける建築家の話しを聞けて、
又やる気が出て来ました。

帰りにお土産で貰った作品集の本に、
隈さんのサインがあり、
またまた感動してしまいました。

DSC_0981
DSC_0981 posted by (C)ame

建築から建築家の考えはなかなか見えて来ないのですが、
直に話しを聞く事によって、
更に建築が深くなって楽しめますね。
仕事にして本当に良かったと思いました。


fukazawa
2012/12/14(金) 10:37 おすすめ PERMALINK COM(0)
2013CALENDER
2013CALENDER posted by (C)ame



2013年カレンダーが出来ました~♡

ピーアンドエルスタッフ3人で季節ごとにいろんなイラストを詰め込んだカラフルなカレンダーをつくりました~

P&Lでは、これを今年お世話になった方々に送ったり、事務所で使ったりしています。


※販売もしています~。
①中身のみ 500yen
②額付き(額の色:白orグレー) 1,000yen 

サイズ:88mm×125mm キャンソン紙(画用紙のような厚みのある素材)
12枚+表紙


ご購入をお考えの方は、メールにて個数とお名前をご連絡いただけましたら、
こちらより発送日、お振込先などの詳細メールをお送り致します。
(送料は、こちらで負担します)

連絡先)p-and-l@jcom.home.ne.jp




昨年のカレンダーの中身~ 
2012CALENDER
2012CALENDER posted by (C)ame




また、いろんな使い方の提案です。

額をお持ちでない方もいろんなレイアウトができます。

ずっと額に入れるのも飽きたな~と言う人も。

例えば。。。。

①オキニの額やファブリックボードにレイアウトして貼ってみる


1 1
1 posted by (C)ame

②壁に好きなテープで貼ってみる!


2 2
2 posted by (C)ame

③何枚かつなげて下げもんにしてみる。すずをつけたら風鈴にもw


3 3
3 posted by (C)ame


④ひもでつなげてフラッグ風~。


4 4
4 posted by (C)ame


⑤上を縫い付けて(まとめて)月ごとめくれるようにする~。


5 5
5 posted by (C)ame




⑥お気に入りのクリップなんかで挟んでみる。


6 6
6 posted by (C)ame



などなど~~~。

いろんな使い方ができます~

ただいま受け付け中ですのでよかったらどうぞ♪





P&L

::::::::::::::
ピー・ アンド・エル
813-0011
福岡市東区香椎2丁目1-12  
T:092-671-4496 
F:092-683-1980
M : p-and-l@jcom.home.ne.jp
U : http://pandl22.com
::::::::::::::

P&L 「アナログな日々」ブログ
http://pandl22.com

福岡建築パース展2011ブログ
http://fukuokapers.jp/blog/
2012/12/10(月) 10:18 おすすめ PERMALINK COM(2)
今月2日から博多駅JR九州ホールで開催されている、
水戸岡鋭治氏の「幸福な鉄道展」に行って参りました。

DSC_0957
DSC_0957 posted by (C)ame

鉄オタではないのですが、やっぱりこの手のイベントには、
ついつい足が向いてしまいます。
(世間はそれを鉄オタと言うそうですが、、、。)

JR博多駅9階のホールで、
改札口を模したゲートが出迎えてくれました。

DSC_0978
DSC_0978 posted by (C)ame

中に入ると人の乗れるミニトレインが鎮座。
ゲージ巾は40センチくらいのレールが、
開場奥に導いてくれます。

DSC_0941
DSC_0941 posted by (C)ame

DSC_0943
DSC_0943 posted by (C)ame

トンネルやポイントありの、
異次元空間であります。

DSC_0945
DSC_0945 posted by (C)ame

DSC_0955
DSC_0955 posted by (C)ame

DSC_0966
DSC_0966 posted by (C)ame


基本的には、前回のイベントと同じ構成でありますが、
より子供達に目線を会わせた内容になっていました。

DSC_0971
DSC_0971 posted by (C)ame

DSC_0976
DSC_0976 posted by (C)ame


会場内を巡回するミニトレインは、
平日にも関わらず満員乗車です。

DSC_0964
DSC_0964 posted by (C)ame

DSC_0965
DSC_0965 posted by (C)ame


壁面には今まで手掛けた車両や駅の、
プレゼンボードが所狭しと展示していました。
今回の見たかった一番のポイントですが、
手法的に真似の出来る様な物ではありません。
只ひたすら感心しながら、見入っていました。

DSC_0962
DSC_0962 posted by (C)ame

面白かったのは、
先日横浜で見た
「原鉄道模型博物館」と、
接点のあるパネルがあり、
とても感動致しました。

DSC_0956
DSC_0956 posted by (C)ame


ひたすら写真を撮りながら、
「まだまだやる事はいっぱいあるな。」
等と独り言を言いながら、
帰途に着きました。

DSC_0967
DSC_0967 posted by (C)ame

DSC_0968
DSC_0968 posted by (C)ame

DSC_0969
DSC_0969 posted by (C)ame


自分がデザインしたものは、
「実際に作って、なぜそうなったのかを説明して、
次の世代まで繋げる事ができれば、最高の仕事だな。」
と思いました。

DSC_0980
DSC_0980 posted by (C)ame


正月明けの14日(月)迄で開催されています。
興味のある方は、
子供に託つけて行ってみると楽しいと思います。


fukazawa
2012/12/07(金) 18:31 おすすめ PERMALINK COM(0)
昨日3ヶ月前に頼んでいた、ハーマンミラーのアーロンチェアが届きました!!!

輸入してたから、長くかかったみたいです。待った~笑

うれしすぎてニヤリ・笑

これで、所長とオオイシさんの仲間入りを果たしました~



いいものを長く使うという美学をもっているおふたりに

感化され、欲しくなりました。

本当に、座面が柔軟で、腰への負担も少なそうです。通気性もよくて気持ちよいです!

30才、という節目にすてきな買い物できました。



所長が、わたしたちのデスクワークを見て、腰への負担など考慮して、半額出してくださり、

いつか事務所を辞める時は、自分のものとして持って帰れるという、所長のやさしさで買う事が出来ました。

先輩方もこのシステムで、購入されてました。

ピーアンドエル、ほんとっ好きな事務所です♪


購入は、By TRICO (トリコ)さんで買いました!



梱包
IMG_0358
IMG_0358 posted by (C)ame


開ける
IMG_0359
IMG_0359 posted by (C)ame


どーん
IMG_0370
IMG_0370 posted by (C)ame


にやける・笑
IMG_0364
IMG_0364 posted by (C)ame


仲間入り
IMG_0371
IMG_0371 posted by (C)ame


さ~て、お昼からもこの椅子に座って効率あげて仕事したいと思います・笑

所長、本当にありがとうございました!!!!!




fujiki






2012/09/25(火) 12:22 おすすめ PERMALINK COM(2)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。