パース展も盛大に終わりまして、気がついたらブログも期限が終わっていました。
慌てて更新致しました。知らせて頂いた方、ありがとうございました。
私事ですが、ヤフオクで以前買っていた、エコーチャンバーがついに修理作業完了し、復活致しました。
この装置、簡単に言うと『人工やまびこ合成機』。メカとしては、エンドレステープに音源を録音して、
すぐに再生、それを又録音再生と繰り返す事により、「ヤッホー」とマイクで言うと、スピーカーから、
「ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー」と繰り返して聞こえます。
「だから、なんやねん!。」と、言われそうですが、これが気持ちいい。
お風呂で歌ってる感じで、優雅な気分になれ、歌がうまく聞こえる。
本来は、コンサート用の機材なのですが、現在はデジタルエフェクトが主流なので、使われていません。
しかし、アナログな音は、癒し効果があるのか、隠れた人気があります。
当機は30年以上前の製品で、買った時はとても使える状態ではありませんでした。
しかし、アナログ機械は部品があれば、誰でも修理が出来ます。
インターネットで調べてみると、やはり代用品のモーターベルトですが、似た物がありました。
早速取り付けてみると、何とかいけそうです。
エンドレステープは、昔の8トラックを解体して、自分で巻き直ししました。
電源コードは、ネズミ?に噛まれてボロボロになっていた物を、交換。
以上で、完璧に復活致しました。
新品で、当時7万円した物が1万円ちょいと、僅かな手間で手に入りました。
レトロなパネルを見ながら、アナログな音を出して、一人にやにやしている昨今です。
次の復活アナログ製品は、何にしようかと企んでいる所であります。
COMMENT FORM