去年の夏は、よく猛暑といわれていましたが、今年の夏は酷暑といわれていますね。
夏の暑さの表し方もいろいろあるようで、炎暑→猛暑→酷暑だそうです。
炎暑というのは、「とにかく強烈な日差しがなければならない。
外に出たときの炎天下,カァーっとした差すような暑さであるというもの」で、
猛暑とは、「炎暑よりもどんよりとして湿気が多く,クーラーの室外機にあたっているような感じ」。
最後に酷暑。「これはむちゃくちゃ,わけわからんが暑い。昼だけでなく夜も暑くて眠れない。
暑さが神経に障る。氷を入れた水風呂で唇が紫色になるまで我慢して震えつつ出てくると1分もしないうちに汗がだらりと出てくるような暑さ。」
だそうです!
そんなにひどい暑さなら熱中症になっても当然だと思います。
ここで、1つTVでやっていた自宅でつくれる簡単な塩水の作り方をご紹介しますv
水1リットルに対して、塩3~4g、砂糖40gを混ぜたものを1時間かけて100ccとってください。
ゆっくり飲むのがポイントです。
熱中症対策にどうぞ☆
この間、仕事でトイレットペーパーとサランラップの芯で、動物をつくるという
記事を書いたのですが、実際に作ってみました。
120809_144302 posted by
(C)SAD結構簡単にできるので、みなさんも作ってみてはいかがでしょうかv
ちなみに、ウサギとダックスフンドです!
120809_144626 posted by
(C)SADこのダックスフンドのしっぽになぜがアリが大量に群がっていた痕跡が!!
120809_144358 posted by
(C)SADどうもティッシュを食べているということだったのですが、
ティッシュのメーカーによってはアリがよってくるフェロモンに似た芳香剤を
使っているメーカーがあるようで、私の使っているティッシュはどうもそのメーカーだったみたいです↓
人がいるときはあんまりいなかったのにお盆明けに思いっきり食い散らかされてました。
とりあえず、かまれないように注意したいものです。
サダナガ
COMMENT FORM