日曜日、FAFサロンに参加してきました。
住宅、幼稚園・保育園の設計
建築家 清原 昌洋 氏 / atelier cube
HP http://www.japan-architects.com/ja/atelier-cube
星のいえ
hoshi0 posted by
(C)ame清星幼稚園の子育てサロン(子育ての悩みを相談する場として利用)
借家を子育てサロンにしてはどうかという提案のもと、中へ入るとかまくらのような包まれるやわらかい空間となっています
DSC_1604 posted by
(C)ame
DSC_1610 posted by
(C)ame
DSC_1607 posted by
(C)ameケイタイで撮ってみたけど広角じゃないと入らず全貌わからなかったので、ネットから画像拝借してきました すみません。。。
hoshi posted by
(C)ameお庭には、木でできた子どものミニハウス?が
DSC_1613-1 posted by
(C)ame
DSC_1616 posted by
(C)ame入ってみました・苦笑

DSC_1622 posted by
(C)amehow/289990/218713005">DSC_1623 posted by
(C)ame清星幼稚園
DSC_1636 posted by
(C)ame
DSC_1642 posted by
(C)ame天井の光は、照明ではなく自然光です 格子に落ちる光が美しく感じました
DSC_1643 posted by
(C)ame窓を開け放つと広ーいデッキ空間になります とてもすてきなアイデアで、感動しました~
seisei posted by
(C)ame建築家の方が多く参加しているサロンの始まりです
サロンでは、手がけた作品を紹介してくださいました
清原さんの作品を実際に見にいった建築家の方が感想を述べられていたのですが、
写真で見るだけでは、伝わらない距離感あるというようなこと説明されていたり、建築美を説明されていたり、
今回は、ラフな質問形式でサロンが進行されたのですが、
わたしは質問や感想を聞かれないか心配で心配で・笑 ちょっと緊張しました・汗
甘木のいえ
amagi1 posted by
(C)ameギャラリー空間のような
amagi4 posted by
(C)ame
amagi3 posted by
(C)ame施主さんがいろんなところで珈琲をのみたいとのご要望があったそう
空間、空間に段差をつけているのは、空間の区別を図ったそうです
建具のない開口部は、額縁のようです
amagi2 posted by
(C)ame建築の美しさを改めて学んだサロンでした
fujiki
COMMENT FORM