事務所の南側は、香椎線の軌道に面しています。
その土手には季節の変わり目に、菜の花、彼岸花、クローバー等、
常に何がしかの花が咲き乱れていました。
また雑草もハンパではなく、セイタカアワダチソウをはじめ、
ナンジャコラソウ?のオンパレード。
保線区の方も諦めたのか、
年に数回の草刈りに来るのみ。
で、仕方なく個人的草刈りと称して、
勝手に菜園!(家庭菜園ではありません)笑。
これが、育つ育つ!。
image3 posted by
(C)ame
image2 posted by
(C)ame
IMG_2213 posted by
(C)ame
image3-1 posted by
(C)ame
image5 posted by
(C)ame南側で、土が肥えてる(昔はポットン車両だったから?)のと、
電車の振動で土が常に入れ替わって、
耕され状態。
土壌改良もしたので、ミミズも住み着いてました。
夏前から苗を買って来て、
梅雨明けから盆にかけて収穫。
今迄植えたもの
キュウリ
ゴウヤ
トマト
カボチャ
スイカ
ナス
メロン
オクラ
ピーマン
エダマメ
トウモロコシ
イチゴ
IMG_2217 posted by
(C)ame
IMG_2214 posted by
(C)ame
image1 posted by
(C)ameなかでもゴウヤは抜群の出来で、
スタッフは喜んでもって帰ってました。
DSC_0514 posted by
(C)ame
DSC_0522 posted by
(C)ame出来過ぎた時には近所にも
お裾分けしていました。
が、しかし!。
この菜園も、あっけなく終りになりそうです。
JRさんも草刈りが大変なのか、
この土手にグレーのカバーを掛け始めました。
軌道緑化の流れに反して、
軌道グレー化?。
DSC_1135 posted by
(C)ame何とも安易な対処法ですね。
手間には替えられないのか、
風情も何にもあったものではない風景になりました。
DSC_1136 posted by
(C)ame
DSC_1137 posted by
(C)ameまあ、見慣れたら何も感じなくなるとは思いますが、
花の咲き乱れた土手を知っている私たちにとっては、
殺風景な景色であります。
電車からの車窓も同じでしょうね。
どこかの国の様に、
ペンキで緑化でもしてやりたい
諦めの心境であります。
キュウリの朝漬け、最高だったなぁ~。
IMG_2215 posted by
(C)ame
IMG_2216 posted by
(C)amefukazawa
COMMENT FORM