スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
建築パース2014展が8月23日(土)より東京、大阪、名古屋展と巡回展が始まります。

今年は、ギャラリートーク、セミナーのイベント盛りだくさんのようで、

有名な建築事務所の方々がお話されるようです。(人気すぎて予約埋まっているところもあるようです~)



ピーアンドエルは、8月23日に東京研修にてパース展を見に行く予定で、どんなパースが出されているのか、今からわくわくです!

それと、それとJARAのホームページの中に特別企画があり、

『建築の表現』をテーマに有名なアトリエ事務所

(CAt シーラカンスアンドアソシエイツ 、隈研吾建築都市設計事務所、 NASCA 、SANAA)

のパースを担当された方のインタビュー記事とパースがPDFで見れるんです!!!!!

パース好き、建築好きの方は、必見ですw

シーラカンスアンドアソシエイツの方々は、宇土小学校プロポのイメージパースです。

隈研吾建築都市設計事務所の鈴木氏は、サニーヒルズの外観CGです。

SANAAの西沢氏の「アルメラ」コンペの手描きのパースは、かわいかったです!

NASCAの田中氏は、合同庁舎の手描きの線画に人物の描き方が印象的です。

昔ならではの手描きパースではない、新しい表現のパースが見れました!



JARAホームページ
http://www.jara-net.com/


JARA2014(建築パース2014展)
http://www.jara-net.com/exhibition/2014/
2014/08/07(木) 15:21 おすすめ PERMALINK COM(0)


どうも!高山です!

最近雨ばかりでうんざりですね~(;´ω`)

涼しいのはありがたいのですが…
こうも雨ばかりだと、なんだか体もおも~いような気がします……。


さて、高山のどんより話はさておき、



先日、所長からある依頼をお受けしまして…



「今までに描いたパースの枚数を数えてみてくれない?」



所長からのこの一言で始まったパースの集計作業。

実は、今まで誰も数えたことがないそうで、
皆さん自身何枚描いてきたのか把握していないとのこと。


それなら私が一肌脱ぎましょう!!


ということで、早速山積みの作品集を前に
ひたすら「正」の字を書く作業が始まるのです。


睡魔と戦いながら、ひたすら「正」の字を書くのです。(笑)

今集計用紙を見直すと、
もはや「正」の字ではないような字や、
至る所にミミズのようなにょろにょろと細長い線が……(笑)

よっぽど眠かったんでしょうね。(笑)


かれこれ2日に跨いだ集計作業でしたが、
過去の作品に触れながら、
感動したり、見入って手が止まってしまったり、
とても楽しい時間でした。



そして、この汗と時々よだれ(笑)の
集計結果がこちらです!!!


2014.7.25の時点で、計5082枚!!!!


円グラフ
posted by (C)やぎ


棒グラフ
posted by (C)やぎ



数字は所長が先に発表してくださったので、
私はグラフにしてみました!




20年の歴史をひしひしと感じる、
そんな重みのある数字ですね!!


しかもこれはあくまでも
今手元にある作品だけの集計結果なので、
本当はもっとちょっとあるそうな…!



すごいですね~!感動!!!


いつの間にか、5000枚の大台に乗っかっていたんですね~!


私の作品も、何枚かこの5082枚の中に
含まれているのだと考えると、なんだか感慨深いです~。


6000枚に達したその時は、
ぜひなにかお祝いしたいですね!!



では、ここからは高山が個人的に好きだった
過去の作品を紹介したいと思います~!



hall
l posted by (C)やぎ


こちらは、とある市庁舎のイメージパースです。
アングルが好きで、色味もとても好きです!
デザインも良いですよね~!


B
posted by (C)やぎ


こちらは老人ホームの1場面ですね。
温かみのある色遣いがいいですね~!
ほっこり和みます~(*´ω`*)


bugen
posted by (C)やぎ


こちらはハウステンボスのショットです。
赤と黄色が鮮やかで綺麗~!!
花の香りがふんわり香りそうな一枚です!


chapel_2
posted by (C)やぎ


こちらは島原のチャペルのイメージパースです。
高山的お気に入りNo.1のパースです!絵として部屋に飾りたい!(笑)
このパースを見ると、結婚願望が掻き立てられますw


gaikan
posted by (C)やぎ


これはとある高校のイメージパースですね。
水面の青と、山の緑……
なんとも爽やかな一枚です!!


shirafuji3-inner
posted by (C)やぎ


こちらは住宅のインナーパースです。
カラフルな色遣いで、見ていて楽しくなるような1枚ですね!
将来、こんな家に住みたいな~、と妄想してしまいます(笑)


tyoukanmap
posted by (C)やぎ


これは中国の漢陽(ハンヤン)のストリートマップです。
マップと聞いてイメージするのは大体平面表現のものだと思いますが、
これは鳥瞰図になっていて、面白いですよね!
ずっと見ていても飽きないです~!


鳥瞰5-27
posted by (C)やぎ


最後に、こちらは広島の商業施設のイメージパースです。
観覧車が印象的で、薄暮の雰囲気もとっても良いですよね~!




さて、ここまで紹介してきましたが、
沢山のパースを目の当たりにした私が思ったこと。


やっぱり、所長たちは凄い!!!

もう”尊敬”しかないです!!!


私も皆さんの良いところを沢山吸収して、
色んな人にいいな~と言ってもらえるような作品を生み出せるよう、
日々精進して参りたいと思います!!





以上、所長の生涯パース製作枚数、
集計係、高山の調査報告でした!(笑)
2014/08/05(火) 11:57 その他 PERMALINK COM(1)


何とも大げさなタイトルですが、

ふと、「人間って一生にパースを何枚描けるのか?。」という素朴な疑問。

以前から気になっていたのですが、
カウントするのもめんどくさいし、資料を分類している訳ではないので、
のびのびとなっていました。

30代の頃、誰かが「3000枚がいいとこだね。」と言っていた様な、、、、、。

それから30年、またこの疑問が湧いてきました。

で、新スタッフの高山君にお願いして、仕事の合間に調べてもらいました。





ついに、出ました、、、、、、!。

2014年7月25日現在、

5082枚!!。



仕事で描き始めたのが27歳。

40代半ばにスタッフが入って3人体制になり、
50代からは加速度的に増えた様な気がします。


と言う事は、私が3000枚でスタッフが2000枚?。

誰かが言ってた事が、本当に当たっている!。

「1人でやっているお方、3000枚で終わりですよぉ~?。」、てな事はありませんから。


ちなみに、一番最初にお金をもらったパースがこれです。






パース
パース posted by (C)やぎ






つたない技量で、精一杯描いた初めての作品です。

まだエアブラシも無く、ひたすら筆と画材で絵の様に描いていました。

これがこの後、私の人生を決めてくれる事を知る由はありませんでしたが。



で、気がつけばスタッフ3人に囲まれて、

5082枚のパースを描いていました。

内訳は

          戸建住宅           1733枚

          マンション          1301枚

          商業大型施設         1907枚

          その他(マップ/イラスト)   141枚




これは全て写真データで残っている作品のみで、
納品時間がなく記録していない作品や、
マンションのタイプ別鳥瞰間取りパースは類似品なので、
残していません。

それらをカウントすると、まだ増えます。


これ以外に、ラフ画やアングル案の線画、下描きの線画、トレース、インクの墨入れ等いれますと、
原画1に対して、最低4回は描いていますので、

5000×4で20000枚!。


(昔、海底20000マイルっていう小説がありましたが、私の場合は描いて~20000枚。寒)


さらにエアブラシ時代にはマスキングという、修行?がありました。

振り返ってみると、クライアントや制作会社、スタッフや仲間、家族やペットにささえられて、
ここまでやってこれました。


この5000枚から、新たに加わるパースを楽しみにして、

これからも描き続けます。


fukazawa
2014/08/04(月) 17:33 未整理 PERMALINK COM(0)
梅雨明けしましたね~!!!

夏ですね~

先日、行って感動したところをご紹介しま~す。



先日、北九州市立いのちのたび博物館に行ってみました!

2002.11.3 open 設計:久米設計


横長い3階建ての建物の内部は、3階まで吹き抜けの大きな空間に実物大(たしか)の恐竜の骨の標本がたくさん展示してあります。

飛んでいる鳥は、上からぶら下げられ、生きていたときの状態そのままに展示してあるようです!

立体的な展示にとても恐竜の迫力を感じました!

ティラノサウルス(いつみてもあの手はなんであんなに小さいのだろうと不思議に思います)
Tレックス1DSC_0971
DSC_0971 posted by (C)ame

Tレックス2
DSC_0976
DSC_0976 posted by (C)ame

骨だらけであります
DSC_0966
DSC_0966 posted by (C)ame

DSC_0944
DSC_0944 posted by (C)ame


エンバイラマゾーン
DSC_0954
DSC_0954 posted by (C)ame

恐竜が動いて、鳴く(吠える?)ので、小さな子どもがわんわん泣いてました~笑 

にしてもかわいい光景で、癒されました~笑  親は、大変でしょうけどね。


ジュラシックパークや、ナイトミュージアムの映画が見たくなって、帰って即見ました。

見てから行ったらもっと知的好奇心がわいて楽しめたかも???しれません~

ここは、知識のない私でも(汗)迫力やおもしろさで感動できました!

また少し知識得て、行きたいところです~苦笑






fujiki
2014/07/22(火) 13:27 おすすめ PERMALINK COM(0)
朝一に懐かしい電話の声、水彩画家の春崎氏でした。

香椎宮に行くので、寄って行くとの事。

しばらくして、お土産を持って夫婦で立ち寄ってくれました。

そして持参してくれたお土産が、この「透明水彩 二人の詩」。

hon
hon posted by (C)ame


日貿出版社より出版された、夫婦の作品と描き方の本であります。

A4版で130ページの堂々たる作品集であります。

中身は手に取ってからのお楽しみですが、
水彩を極めた自然描写の作品から、暖かい家族の一コマの作品迄、
描き方やコメントを交えて楽しく掲載されています。

(福岡の大型書店にて販売中、2376円)


現在は東京と九州各地で作品展と水彩画の教室を、
開催するという精力的な活動をしています。

若い時は寡黙で今の活躍が想像出来ませんでしたが、
二人で頑張って築き上げて来たのでしょう。

手描きにこだわった同業の者だけに通じる話しや、
独り立ちする時の苦労話に花を咲かせながら、
新旧スタッフで楽しい一時を過ごしました。

パースから始まって、それぞれやりたい事が変化して来ますが、
なかなかそれを実現するのは至難の技です。


消耗する仕事ばかりの中で、
自分のペースで出来る仕事を選んだ彼らに、
少しの羨望を感じつつ、
手描きが継承されていく喜びを感じました。

fukazawa

2014/07/18(金) 18:01 おすすめ PERMALINK COM(0)
どーも、ご無沙汰しています!


オオイシです。



ひさしぶりのブログです。


今年、初。。。?かもです。



気付けば、7月も中旬。

博多の街は山笠も終わって、朝からミンミンと蝉が鳴き始めました。

最近すごく早起きなので

ワールドカップ決勝戦も見て、ドイツの優勝に喜び!

早起きすると、いろいろと充実した一日な気がします~。

でも、すぐ眠くなりますが。。。w


先日、フジキさんにアップしてもらいましたが

ワタクシ、誕生日を迎え、30代最後の年になりました。

ありがとうございます!!お礼を含め、

ほんとはワタシがブログあげないといけないのに。。。

仕事終わって、バタンキューの毎日でして。。。イイワケです (汗)




39歳。。。自覚はないですが、もうこんなとこまで来ちゃったのか~て感じです。

お祝いしていただき、ありがとうございます~。

いくつになっても、こうしてケーキを囲んで。。。の時間は嬉しいです♪

2
2 posted by (C)kayo

頂いたのは、こちら。

おねだりしていた『ロータスグリル』という無煙BBQグリルです!!!

1
1 posted by (C)kayo

かわいい~~♡ わたしの大好きな赤~♡


梅雨が明けたら、みんなでBBQしたいな~あと思ってます!

あと、家でのささやかなお祝い。

旦那さんがナポリタンを作ってくれました~。おいしかった~!!

2
2 posted by (C)kayo


そして、毎年楽しみな、フジキさんラッピング&タカヤマさん手作りカード。

5
5 posted by (C)kayo

所長からのメッセージに描いてあったことが印象に残りました。

すごく深~いお言葉。

『人生時計で現在12時の大石くん。これからもすてきな午後を!』

以前、所長に聞いたお話。

人生を80年、と考えてみると、24時間で割って

今が何時か?でいろいろと今の状況を考えることができます。

みなさんもやってみてください。

わたしは、もうすぐ午後12時。

12時からは午後に備えてのしばしのお昼休みです。




。。。ということで、ご報告です。

直接、お会いした方にはお伝えしていたんですが、

ワタクシ、もうすぐ妊娠7ヶ月に入ります~。

なので、年末からはしばらくお休みを頂きます。



人生のお昼休みw(休みにはならないかもですが。。。w)



これからの時間の過ごし方で、また午後の人生が変わってくる気がしています。

もちろん、これからもがんがん働かないといけないので、しばらくしたら、また復活します!!

自宅でも、少しずつは仕事しながら復活していけたらいいなとも思ってます。

では、年末まで、『午前のオオイシ』で頑張りたいと思います。

体がゆうことを聞かず

どんどん仕事が遅くなっていて、スタッフの皆さんにはご迷惑かけっぱなしですが

もう少し宜しくお願い致します!



★おまけ★

となりのトットロ ♪トット~ロ ♪  

totoro
totoro posted by (C)kayo

のような、ただいまのおなかw




オオイシ




2014/07/16(水) 19:28 未整理 PERMALINK COM(5)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。