スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
こんばんは。

東京旅行から帰ってきました。

今日は代休です。

明日は仕事。

荷物を整理しながら

今回の戦利品(?)を並べてみました。

??
?? posted by (C)kayo

やっぱり紙ものばかりです~w

旅では、かさばらない紙ものがやっぱり増えてしまいます。。。

今年は、新しい建物ではなく、名作と言われるような建物や、美術館などを回りました。

念願の切手博物館にも行けたし
紅葉のステキな庭園美術館にも行けました~。

やっぱり東京は楽しいです。

刺激を受けます。

クリスマスイルミネーションの規模もすごいし、感動しました。。。

研修レポートもまた作りますので

アップしたらまた見て下さいね。

オオイシ
2010/11/22(月) 21:44 旅行 PERMALINK COM(0)
こんばんは!

ピーアンドエルは、週末に東京に研修旅行に行きます~。

いま、その準備中です。。。

旅に必要な小道具。

旅行かばん。やっぱゴロゴロが付いてないと!!!です。

以前使っていたものは10年選手で、車輪が壊れてしまいました。。。
なんで、今回購入したカバン。

??
?? posted by (C)kayo

赤でかわいいです。しかも鍵部分も、頑丈でバッチシです。

目立つので、飛行機でもすぐ分かりますね!

んで、これ。

洗面ポーチ(右) と 充電式の携帯充電機!(左)

??
?? posted by (C)kayo

これに充電しておけば、外でも4時間の充電が出来ます!

太陽電池で充電するタイプもありました~。すごい!!

最初は、電池式のにしようと思ったんですが、こちらの方がエコだしな~と思って
こちらにしました。

iPhoneは電池切れが気になるので。。。今回は念のために、です。

あ、あと洗面ポーチですが、これは開くと。。。

??
?? posted by (C)kayo

こんなふうに縦長になって、上にはフックが付いてます。

化粧筆も歯ブラシもきちんと入るしそのまま吊るすと、鏡も付いてて便利です~。

洗面所でなくても吊るす場所があれば

外出先でちょっと使うのにも便利です。

『eagle creek』というアウトドアブランドのお店で買いました。

さすが、アウトドアメーカーですね!

旅道具、いろいろと面白いです!

準備している間が一番楽しかったりしますw

オオイシ
2010/11/16(火) 20:32 旅行 PERMALINK COM(0)
こんばんは。

昨日は久しぶりに休みらしい休みを過ごせました。
この時期は用がなくても外に出たくなる
気持ちよい季節ですよね~。

。。。という事で、久しぶりに北九州方面へ。
何年かぶりにスペースワールドに行ってきました!!
『ザターン』ができてからは行ってなかったので
よし!チャレンジ!!と思っていたんですが、
いざ、着いてそのフォルムを見たら

??
?? posted by (C)kayo

。。。。。。う~ん、ちょっと無理かな。。。汗


とりあえずなにか乗りやすいものでカラダを慣らしてから行こうかな~という事で
まず『ビーナス』に乗りました。

あれ~~~。こんなに廻ってたっけ~~~???


ちょっとクラクラする。。。

少し時間をおいてから『タイタンV』にも久々チャレンジしました。
これまた、うわ~あ、すごい~~。


年を重ねていくと、絶叫マシンがどんどん受け付けないカラダに
なっていくようです。。。
中高生の頃は全然平気で、10回連続~、とか乗ったりしてたのに。

学生のとき、出来たばかりのスペースワールドに家族で行き、
父親が、一回ビーナスに乗っただけで半日死んでたのを思い出しました。

『え~、なんで~~?』と思っていたのが
昨日、やっと理解できました。。。

大人が遊園地に行ってはしゃぐのは無理があるようですね~。

だいたいの絶叫系にいちお乗ってカラダも慣れたところで、
覚悟して『ザターン』に向かうと、

なんと運休。
相方は残念そうにしていましたが、私は内心ホッとしてしまいましたw

スペースワールドで半日を過ごし、
『なんか、おいしいもの食べたいね~』てことで
門司港に向かう事にしました。

たしか、焼きカレーが有名なはず~。
調べてみると、門司港だけで20軒以上ある!!!
こんな時は、口コミ頼り~てことで調べたお店に行く事にしました。

途中、北九州市立美術館に寄り道。

う~ん、インパクトある形ですね~。磯崎 新氏の設計。

<??
?? posted by (C)kayo

二つのでっぱり部分が、展示室になっています。

なかはこんな感じ。
高台にあるので、眺めは最高でした。

??
?? posted by (C)kayo

門司港到着~。

??
?? posted by (C)kayo

イベント広場では、コスプレの大イベントが開催中でした。

門司港レトロの街並に、いろんなアニメキャラが。。。違和感~。

??
?? posted by (C)kayo

プリキュア???でも皆さん、なりきっていて楽しそうでした。

。。。コスプレはけっこうおじさんが多かったです。しかも女装。

遠目に見るのがいいかもw


んで、口コミ頼りに探した焼きカレー屋さん。
門司港から一本奥に入った通りにある
『コガネムシ』という喫茶店。

たどりつくと、ちょうど店の奥さんが、店じまいしていました。
いまからちょっと外出して一時間くらいで戻るとの事。

せっかくなんで、ぶらぶらして待つ事に。
久しぶりに来たんですが、門司港、結構賑わっていますね。

こんなかわいいオブジェ発見。

??
?? posted by (C)kayo

そして、こんなかわいい雑貨屋さんもありました。

??
?? posted by (C)kayo

そして、一時間後、再びお店へ。

??
?? posted by (C)kayo

昭和な雰囲気の素敵な喫茶店でした。

??
?? posted by (C)kayo

愛想のいい奥さんが対応してくれて、さっそく頼んだ焼きカレー&チーズオムハヤシ。

??
?? posted by (C)kayo

ハヤシライスもたしか門司港は発祥の地ですよね。
お腹が空いてたのもあり、おいしい~!!!
値段も650円にアフターコーヒー150円とリーズナブル。

焼きカレーって、お店によって値段がバラバラだったので
ここはかなりいいと思います!オススメです。

帰り際に、奥さんが
『ご縁がありますように。』と5円玉を2枚くれました。

??
?? posted by (C)kayo

なんか、かわいい~。
素敵なお店でした。門司港にいったらまた寄りたいお店です。

週末のプチドライブ。福岡もまだまだいいとこ沢山です!

オオイシ
2010/09/27(月) 23:29 旅行 PERMALINK COM(0)
こんばんは。

今日からいよいよ9月!まだ暑いですが
なんとなく夏も終わった感じですね~。

そんな私の、夏の最後のイベント。
『五島列島・夕焼けマラソン!』

実はハーフにエントリーしてたんですが。。。
腰痛のため、断念しました。ヘルニアだそうです。泣

何ヵ月も前から初五島上陸をすご~~~~~~く楽しみに
していたのに、8月初旬から腰痛がひどくて。

今回のチームリーダーにキャンセルの連絡をしたところ、
『めったに行けないし、次の日海水浴行くから、応援だけでも楽しいよ!』との優しいお言葉。

団体で予約してたので、迷惑をかけないくらいに回復したら、、、と思っていたんですが
なんとかなりそうだったので行くことにしました!!

エントリーのきっかけは、職場の近くのお店で働くCちゃんとひょんな事から仲良くなり、彼女に誘われた事でした。

彼女もカラダを動かすのが好きらしく、意気投合してよく連絡を取っています。

彼女は、今回どうしても出場したい!!夕焼けのなか走りたい!!
という事でしたので、私もチームのマネージャーみたいにして
参加して雰囲気を味わう事に。。。

当日、結構ぎりぎりに五島に到着~。

泊まった旅館。

IMG_0934
IMG_0934 posted by (C)カヨ

ぼろくて、どの部屋も音が全部丸聞こえです~。

その日は波が高く、ジェットフォイルが欠航して、300名程参加できない人がいたそうです。。。
残念ですね~。それに比べれば、わたしは会場に行けただけでもラッキーですよね!うんうん。

私が参加させてもらったチームは、合計15名程。
ほとんどがハーフコースの参加です。

IMG_0938
IMG_0938 posted by (C)カヨ

出発前にみんなで。。。

かなり、練習されている本格的なチームなんで、皆さん、ハーフマラソンだというのに余裕の表情です~。すごい~。

IMG_0943
IMG_0943 posted by (C)カヨ

IMG_0940
IMG_0940 posted by (C)カヨ

私は皆さんの貴重品をリュックに詰め込み、スタート地点から離れて写真係をしていました。

真っ赤な空の色です!

100828_0537~01
100828_0537~01 posted by (C)カヨ

戻ってきた皆さんは、速い~!!!!
ほとんどが(Cちゃん以外)は半分より前にいました。

女の子も結構いたんですが、ランしてるのにかわいらしくって
おされやし色白いし。。。
最近のランニング人気で、ランスカやらレギンスやら
ファッションも皆さん素敵な方ばかり~。
しかも、走ってるからスタイルいいし、みんなモデルみたい!

そんな姿を見ているだけでも楽しかったです!

中にはこんな人も。暑かろ~お。

IMG_0949
IMG_0949 posted by (C)カヨ

IMG_0950
IMG_0950 posted by (C)カヨ

日が暮れてきました。。。

IMG_0963
IMG_0963 posted by (C)カヨ

チームメンバーほとんどの方が1時間15分~2時間の間にゴール!!
その後、そのまま応援に加わるというタフぶりでした!!
まるで、別の星の住人のよう。。。w

Cちゃんも無事2時間半過ぎにゴール!連絡手段がないので不安でしたが、
落伍者も出ず、全員無事に帰ってきたんで、マネージャーとしては一安心~。

。。。。実は、走る直前、そのCちゃんがこそっと一言。

『あのね、私、おとといから肋骨にヒビ入っとるとよ。
けど、絶対完走したいけん誰にも言わんどってね!!じゃ!』

。。。絶叫する私を置いて、スタート地点に向かった彼女。。。

ありえん~~~。

なんで心配でたまらなかったんですが、無事で良かった!!
結果は、5位入賞が二人もいて(しかも40歳オーバー)、なんてすごい
人たちなんだ~、と勇気がでました。

私も来年こそは!!!

IMG_0987
IMG_0987 posted by (C)カヨ

完走した方には、五島牛のバーベキューが振る舞われるんですが
走った直後にそんな肉とかがっつり食べれん~といわれ、私が二人分くらい
食べました(笑)

五島牛って松坂牛の種牛にもなってるらしく、かなりの貴重な牛だそうです!
そうやって聞くと、よりおいしい~。

その日は、夜、長崎のチームの方と合同で親睦会をしました。
新鮮な刺身、おいし~い!!

IMG_0989
IMG_0989 posted by (C)カヨ

そのうち何人かに『トライアスロンせん?』とお誘いを受けましたが、

。。。。無理です。。。一日目終わり。


翌日は、海水浴に行きました。
五島の海は沖縄本島よりきれいとの噂です。

IMG_0999
IMG_0999 posted by (C)カヨ


ほんと、きれえ~。沖の方はきれいなグリーンだし、遠浅で気持ちよいです~。
足まで海につけたり、写真撮ったり、ZIMA飲んだりして楽しみました~。

IMG_1001
IMG_1001 posted by (C)カヨ

その後、近くの温泉に行ってさっぱり汗を流して帰りのフェリーへ。。。

疲れていたんでそのまま爆睡。。。。
長崎港のフェリー乗り場は、新しくってかっこ良かったです!!

7
7 posted by (C)カヨ


6
6 posted by (C)カヨ


5
5 posted by (C)カヨ


かなりの強行スケジュールでしたが、8月の休みをほとんど寝て過ごした私には
とてもいい思い出になりました!!

今はまだ腰痛も続いていますが、治ったらみんなと走れたらいいな~と思います!


オオイシ
2010/09/02(木) 00:01 旅行 PERMALINK COM(0)
連休に少し遠出をして、姫路城を見てきました。

IMG_2841
IMG_2841 posted by (C)カヨ

世界遺産になりましたが、
5月から大改装をするので、(エレベーター工事らしい)
あの勇姿がしばらく見られないとの事。

私たちが行った時にも、既にクレーンが立ち上がっていましたが、
真っ白い優雅な姿には感激しました。
(別名、白鷺城も納得!)
暦女ブームもあってか、若い女性が多く、
ほとんどが、バスツアーの観光客のようでした。

IMG_2846
IMG_2846 posted by (C)カヨ

外濠から大手門をくぐり、
あの有名な「お菊の井戸」(怪談、播州皿屋敷)を見て、
城内に入りました。
迷路のような通路は、行けども行けども
天守閣には辿り着けません。
狭い入り口から城内へとの、急な階段を幾度も昇り、
やっと最上階の天守閣へ到達致しました。

眺めは最高!
400年前の眺めも、
こんな感じだったかなと思うと、感無量です。
熊本城のような豪華な造りではなく、
家紋が入り交じった瓦や、
詰み石には、文字の刻まれた墓石や石臼が使われており、
当時の苦労が偲ばれます。
城の外壁は、徳川家は白、
秀吉家は黒と決まっていたようです。

この城は数奇な運命を辿り、
城主は転々と代わり、
徳川末期には城不要政策で、
現在の価値の10万円で売りに出されたり(解体に莫大な費用必要)、
明治大正時代は、陸軍省の本部に取られたりと、
大変だったようです。

IMG_2862
IMG_2862 posted by (C)カヨ

桜もちらほら見えるお城を後に、
こののんびりした平成の時代に、
歴史のある、世界遺産のお城を鑑賞出来て、
幸せだなぁ~と思いました。

フカザワ


2010/03/24(水) 13:24 旅行 PERMALINK COM(0)
皆様、新年あけましておめでとうございます。
2010年のお正月も、静かに平和に迎えることができました。
お正月早々、お雑煮用のおもちを買い忘れていたので、お供え用のおもちを使おう、、、、、、



としていたところをダンナさんに目撃され、目を合わせて




鏡開きまで、、、、、、ね~




とお雑煮のないそんなお正月をすごしておりました(笑)


今年は、長いお休みをいただいて、年末に沖縄旅行に行ってきました。
3泊4日間(正味丸2日)親戚宅訪問を含めた旅。



1日目。(28日月曜 曇りのち雨、一時虹w)
少し遅い13時半発の便に乗り、出発。15時到着。
レンタカーの手続きに手間取り、16時より名護市へ北上す。
こちらでいう3号線みたいな58号線のメイン通りを走るか、本島の中央部を走る高速に乗るか迷うも、せっかくだし。と58号線を選んで、渋滞にはまるw

那覇市→北谷→恩納村→名護市(ざっくりいうとw)

空港から、すぐに基地が見えました。基地多かったです。
車のナンバーもこっちなら、あ500とかのあの部分が基地に勤める方用?Y(ワイ)のナンバーをよく見かけました。

北谷までは、こちらとあまりかわらない街。の風景。
高い建物はありません。コンクリート、陸屋根造がメインです。
58号線沿いに一部オールドアメリカの家具やさん通りがありました。

沖縄、冬なのに枯れてる木、一本も見なかったような~
とにかく植物が特殊です。葉が多肉で、巨大です。これ最初の感動。
実がついてるのが多かった。
へんな実。長いアロエ?サボテン?みたいなのがぶらーんと木にぶら下がってたり、
向こうの松の木は、松の葉1本1本がミミズくらいの大きさ。
こういうの見ると南国へきたなーって思います。

そして、北谷の続き。恩納村(おんなそん)から、沖縄の原風景が見れました。
そして左側は、ずっと海。16時に出発して、ホテルに着いたのは、19時でした。
どこも寄り道してないのに~。本日、移動のみw

ホテル近くの海の駅で、夕食。

本日のお初:サーターアンダギー
      青ブダイのお刺身とソデガイ汁ともずくと海ぶどう


2日目。(快晴。半袖日和w日差し強し)
この旅行のメインw美ら海水族館。ホテルから車で10分のところ。
8時半から開いてますー!早いですね。。。9時半に行きました!

海洋博公園の中にあります。海洋博-1975年の夏。返還の記念博。
敷地とても広いです。


そして、美ら海水族館の中へ。。。

200912291015000
200912291015000 posted by (C)ame
クマノミ~。

200912291016001
200912291016001 posted by (C)ame
スターと下の方にたつのおとしご。

IMG_0200
IMG_0200 posted by (C)ame
これアナゴ科だったよな~。(キヲクあいまいもこw)

IMG_0199
IMG_0199 posted by (C)ame
色とりどりの魚たちー。生きてるサンゴ美しい。

IMG_0204
IMG_0204 posted by (C)ame
黒潮の海の巨大水槽前。

IMG_0201
IMG_0201 posted by (C)ame
ジンベイザメに身を隠しているそう。
親子でもなんでもないのです。かわいいー


IMG_0215
IMG_0215 posted by (C)ame

特別期間中だったようで、餌やり場から、見学できましたー!



水族館内部の写真ばかりでしたw

ジンベイザメ3頭います。複数飼育も世界初。
エイが巨大になったマンタもいっぱい。顔がかわいい。
いろんな色、形の魚もいて、蛍みたいに発光する魚もいて、海の七不思議ーw
いっぱい見れました。


水槽の厚み60センチ!!!世界最大の水槽だけありますね。


見ごたえありますし、やはり世界一の水族館だけあり、今まで見たことのない世界があって、感動も刺激も半端じゃありません。
ずっと、立ち止まってみていたいーそう思いました。

その後名護市の名所めぐり。

フクギ並木(防風林と住居と海)→今帰仁城跡(琉球時代の王の居城)→古宇利大橋(日本一長い橋)→古宇利島見学(紅芋のやきいも食す)→パイナップルパーク→夕食。

本日のお初:ブルーシールアイスクリーム。紅芋ソフトw
やんばる牛とアグー豚、石焼ビビンバにゴーヤが入ってた。どれも美味しい




3日目。(雨のち曇り。急きょ傘。)
名護→万座毛→残波岬→北谷の親戚宅→DFS(免税店)→那覇へ→(ゆいレールに乗って国際通りへ(牧市公設市場見学。。。年末の市場の迫力すごし。次の日の朝の新聞とテレビで、公設市場で豚を買い求めるお客さんの様子を伝えてた、、、笑)→
ホテル近所の居酒屋さんで夕食。

本日のお初:ソーキソバ、琉球炊き込みご飯
      島らっきょう、ジーマーミー豆腐、ミミガー、

1230
1230 posted by (C)ame
万座毛。像さんのお鼻みたいですね。



4日目。(晴れときどきぬるい風)
12時半の便に乗り、14時到着。福岡は、猛吹雪。雪すごかったのね~w



振りかえって、観光名所も、基地も海も海のサンゴも、いろんな意味で、
沖縄は歴史が刻まれている街でした。初めてばかりで新発見の多い楽しい旅でした。


海、ごくごく飲めそうなくらいきれいでした~。









fujiki
2010/01/04(月) 09:41 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。