スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
11月ももう終わりますね。

年々、年末の月日が過ぎるのが早く感じます。

11月の16-18日の2泊3日で、毎年恒例の東京研修に行ってきました。


今年は、設計事務所さんにお伺いして、建築に対する考えを教えていただいたり、2日目に雨が降り、テンション下がりぎみで・・・

でも途中で寄った銀座、ルイヴィトンギャラリーでの、ブラジル人アーティストの作品には、感動でテンションもハイになりました~

こちらのネットで遊び回りました。ほんと、もっと遊びたかった~。

家にほしい!!!!と心のそこから思いました。寝床にしたい・笑(※文章の中に(笑)を使ってる人は、もう古いってラジオで言ってた・笑 ちーん)



ルイヴィトンギャラリー http://espacelouisvuittontokyo.com/ja/

IMG_0959
IMG_0959 posted by (C)ame

IMG_0977
IMG_0977 posted by (C)ame


3日目のフリー行動の時は、私は商店街分析へ、下北沢、吉祥寺に行ってきました。

下北沢は、古着やさんがたくさんあって、久しぶりに古着もいろいろ見てきました。

見てるとほしくなる物ですね。なつかし~。

円形のハンガーに冬物のあったかそーなセーターがたくさん。何周も見て荷物になりそうだな~と、毛糸の帽子コーナーへ。

かわいい柄の帽子見つけて、テンションあがり、かぶったら、はいらなかったー・笑 

あきらめるというよりも恥ずかしくて、お店を出たり。

いっぱい歩いて住宅街とかも散策しながら、2時から吉祥寺の商店街へ。

帽子以来のテンションあがるお店発見!

それがこちらの紙やさん。

paper messageというお店。http://www.papermessage.jp/

IMG_1103
IMG_1103 posted by (C)ame

IMG_1104
IMG_1104 posted by (C)ame

下の絵のような繊細な絵のペーパーや雲の形やきのこ型、文字にカッティングされた紙ものがあります。どれもかわいいセンスだった~。友達へのプレゼントにしたい逸品ばかりでした。

e
e posted by (C)ame


今回のお土産たち。
IMG_1107
IMG_1107 posted by (C)ame


これからレポート描かねばならないので、頑張ってかきます~

ではまた♪

fujiki
2012/11/29(木) 19:11 旅行 PERMALINK COM(0)
先週の金曜日から、
ピーアンドエル恒例の研修旅行に行って参りました。

建築ツアーなので、
今話題の所からマイナーな所迄、
みんなでわいわい言いながらのお上りさんになって、
楽しんできました。

最終日はこれも恒例の、
各自行きたい所のトリップツアー?。
私は横浜の「原鉄道模型博物館」へ。

T2
T2 posted by (C)ame


小さい頃はOゲージ。
子供が出来てから子供の乗れる自作ゲージ。
(戸車とレールでトロッコを作って,
子供に託つけて一緒に遊んでました。)
最近はHOゲージでナロー。
決してNゲージには行かない清さ!!。
(実は目の衰えで細部が見えない。笑)

そして今回、
あの噂の「原鉄道模型博物館」へ、
やっと行くことができました。

T2-2
T2-2 posted by (C)ame


決して鉄オタではないのでありますが、
本物志向で鉄道模型をここまで昇華した原氏の、
生き方を見てみたいと思いました。

JR横浜駅から歩いて5分程で、
会場のある、新三井ビルが見えて参りました。
まだ開場1時間前なのですが、
子供を引き連れたおじさんが並んでいました。
私は隣の日産ショールームにて時間をつぶして、
会場へ。

会場はすでにオタクとオヤジの、
パラダイスになっていました。

T1
T1 posted by (C)ame


制作者の原信太郎氏の生い立ちから、
鉄道模型制作過程、
大型ジオラマと膨大なコレクション、
世界各国の写真や関連グッス。

T1-2
T1-2 posted by (C)ame


どれもが本物をスケールダウンしたディテールで、
とても模型とはとても思えません。
線路や車輪にも拘っており、
加工の難しい本物の鉄を使っていました。
なので、
ジオラマの鉄道が目の前を通り過ぎると、
あのカタタン、カタタンと嬉しい音で、
鳴ってくれます。
マニアにはたまらない情景です。

開場は写真撮影不可やお土産グッズがないので、
少し残念ですが、
溢れるばかりの思いでを持って帰れます。
鉄道大好き少年(大人)は、
一度は訪れたい聖地であります。
今度は孫を連れて行きたいなと思いつつ、
会場を後にしました。

fukazawa
2012/11/21(水) 11:32 旅行 PERMALINK COM(0)
こんばんは~オオイシです!

お盆も明けて、ただいまピーアンドエルには
戸畑工業高校からのインターンシップの生徒さんが来ています~!!

。。。なんと彼女、実は去年に引き続き、2回目なんです!
戸畑工業は1年・2年と2回もインターンシップがあるそうなんですが、
2回目の方は初めてです!!

理由を聞いてみると、
『楽しかったから。』とのことでした~!
いや~、うれしいことです。。。
彼女に、デスクワークが合ってるんでしょうね♪

デスクワークと言えば、パース教室をしているといろんな方がいます。

現場の方などは、やっぱりずっと座ったまんまの作業がつらいみたいです汗
やっぱり人それぞれですね~。

しかし。。。私は、こう見えても実はデスクワーク大好きなんです~。

けど、アウトドアも好き!という都合のいい感じで、2つ楽しめて
お得な性質。。。w 
(最近は仕事帰りにプールにて週に3,4回泳ぐのが楽しみです♪)

まあ、そんなこんなで、今日はこの間のお盆に初体験した
長崎の『精霊流し』について書きます~~~!!

オットの実家は長崎市内。今年は義祖父の初盆でした。
なので、立派なお墓にこれまた立派な提灯をたくさんぶら下げて
ご先祖様をお出迎えです。
夕方のまだ暑い中、外にじ~っといるとみんなの口数も少なくなります。。。w

そして、ローソクの火が消えるまで、みんなでお墓にて花火をします。

__
__ posted by (C)kayo

提灯がすごくきれいでした~。

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo

は、、、花火~~~!?
そして、爆竹をバンバン鳴らして、お墓で酒盛り。
う~~ん、恐るべし。。。長崎。

みんな競うように爆竹&花火の嵐です。
煙が充満して、お墓に付きものの蚊も寄ってこないという。。。w

そして15日の夕方には、精霊舟を流します。

__
__ posted by (C)kayo

流す、といってもみんなで車輪付きの船を押して練り歩くというお祭りのような感じです。

最後は、公園にみんな集めて終わり。最近はゴミになるので海には流さないそうです。

『ど~い、ど~い!』とかけ声をかけて、鐘を鳴らして歩きます。

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo

途中、すごいやる気の団体さんは、頭の上で爆竹を鳴らしながらまき散らしたり、、、。
なんか激しい~~~。

爆竹がこんな風に道路に散乱。。。w

__
__ posted by (C)kayo

みんな耳が痛くならないように、耳栓をします。
じいちゃんも喜んだのではないでしょうか~!

こうやって陽気にご先祖様をおくる風習もいいものですね。
来年からの楽しみがまた一つ増えました。。。

追記:義父方のお墓は野母崎の『軍艦島』の見える場所でした。

__
__ posted by (C)kayo

__
__ posted by (C)kayo

資料館には模型も展示されてます。

__
__ posted by (C)kayo

初めて見る軍艦島は、感動~。廃墟萌えではない私でも萌え~~~w
昭和49年までは普通に人が住んでたらしい。。文化遺産ですね~。
いつか上陸してみたいものです!!


オオイシ







2012/08/21(火) 21:31 旅行 PERMALINK COM(0)
こんばんは!!オオイシです~。
気がつくと、もう6月が終わりかけてます。。。
6月はなかなか忙しく過ごしてました~。

梅雨真っ最中ですね~。

そんな中、今日は大ニュースです!

7年ぶりにピーアンドエルにルーキーがやってきました!!

本人の詳細は、今後のブログで。。。お楽しみにです♪

さてさて~、先日、知り合いのお仕事でパースを描かせてもらいました。
薬院の『moana 』というテナントビルのオーナーさんのオフィスです!

IMG_5496
IMG_5496 posted by (C)kayo

手がけたのは『アンゼルハウス』さん。
提案用ではなく、納品時の図面一式と一緒に渡すというパースを描きました。

オフィスはこんな感じ。
かっこ良いです♪

IMG_5573
IMG_5573 posted by (C)kayo

IMG_5582
IMG_5582 posted by (C)kayo

デスクはオーダーメイド。パタンとレバーで長くなります。
イスはカッシーナ。座ると思ったよりもいい感じ。

IMG_5577
IMG_5577 posted by (C)kayo

シンプルですが、雰囲気のいいミニマムなオフィスです!

あと、ちょっと用事で、ある場所へ。。。

IMG_5604
IMG_5604 posted by (C)kayo

じゃん!どこでしょう???

IMG_5606
IMG_5606 posted by (C)kayo

百道の『ハイアットレジデンシャルスイート』です!
初めてで、コーフンして写真撮ったった~。
バブルの残り香が。。。でもなんだかすてきです。

今はハイアットではなく、『レジデンシャルスイート』という名前だそうです。

そして。。。
今週末、イムズに気になっていた展示を見に行ってきました!

『そらの植物園』!!!

IMG_5629
IMG_5629 posted by (C)kayo

世界中を旅しているプランツハンター『清順』さんのいろんな植物を展示してました!
すご~い!!こんな温室ほし~~~!

IMG_5632
IMG_5632 posted by (C)kayo

私の気に入ったのは、この子。

IMG_5631
IMG_5631 posted by (C)kayo

葉っぱがくるんくるんしていてかわいい~。
ホヤ コンパクタというそうです。4,000円なり。
さすがに枯れるとショックなんで、眺めるだけにしました~。

7月まで開催中なんで、また会いにいこうと思います。
まだ未練があったら、連れてかえるかも知れませんw

うちの自宅の緑のカーテンもだんだん成長してきました。

IMG_5624
IMG_5624 posted by (C)kayo

IMG_5626
IMG_5626 posted by (C)kayo

ラズベリーの実が一個だけできてました!

IMG_5634
IMG_5634 posted by (C)kayo

食べたら、、酸っぱかったです~。

今年は、『とけいそう』が緑のカーテンとしてブームらしいです。
花も咲くし、繊細な割に強いそうですが、苗が結構高い。
800円くらいします。なので、今年はリーズナブルな
ゴーヤとキュウリでいきたいと思います~。

緑が増えると、虫も増えますねw
虫とも戦いながら、グリーンライフを楽しもうと思います♪



オオイシ







2012/06/25(月) 23:43 旅行 PERMALINK COM(0)
こんにちは~。

お久しぶりのオオイシです!

先週、所長が講師としてパースの授業をしている
わが母校『九州産業大学』にお手伝いで行ってきました!!

生徒さんは3年生。もちろん平成生まれですよ~w

なんだか、のんびりしてますね~。でも自由課題のおかげで
その子の好きなものとかが垣間みれるので、なかなかおもしろい。。。
昨日は、コンセプトを含め、本人のプレゼンテーションがありました。

私たちはバタバタしてていけなかったので、後から感想を聞きたいと思います~。

九産の芸学の校舎は10年前くらいにほとんど建て変わり、えらい立派になっています!

IMG_5546
IMG_5546 posted by (C)kayo

IMG_5548
IMG_5548 posted by (C)kayo

芸学と工学部の前には大きなひろばもあり、お昼とかここで食べたらいいだろな~。
しかも、美術館もあるし、うらやましい限り。。。

けど、昔の、あの油絵の具のよーなにおいが漂う校舎も好きでしたけどね~。
懐かしいな~。

4年のときに毎日通った木工房。ここは変わらないです。

IMG_5549
IMG_5549 posted by (C)kayo

PC全盛になっても、ここはずっと残ってほしいものです。



さて、そのままになっていた『GW旅行』の3日目です!!

直島を一日満喫して、夕方そのままフェリーで高松に渡りました。

初、四国~~~!!

高松は思ったよりも都会でびっくりしました!
駅も海から歩いて5分くらいだし、大きいし、メイン通りのアーケードは
まるでミラノのガレリアのよーだわ~。

IMG_5356
IMG_5356 posted by (C)kayo

すてきでした!

なんだかヨーロッパを感じます。

IMG_5426
IMG_5426 posted by (C)kayo

さあ~夜は!と先にねらっていた郷土料理のお店が満員で2時間待ち。。。

あきらめて、普通の居酒屋さんへ。
ここでは、名物らしい『骨付き鶏』を食べましたよ!

IMG_5367
IMG_5367 posted by (C)kayo

うまうま。。。


そして、1食目のうどん『鶴丸』へ。

人気店らしく、長蛇の列。30分待ちましたw
カレーうどんが有名だそうですが、一食目は正統派で、すうどんにしました。

IMG_5408
IMG_5408 posted by (C)kayo

次の日は早起きしてまたうどん屋さんへ。

『松下製麺所』

ここは7時から開いてて、製麺所なのに、立ち食いのうどん屋さん。
ここも人多かったです!セルフで麺をあたためます。。。

IMG_5382
IMG_5382 posted by (C)kayo

高松市立美術館前の昭和レトロ喫茶店『城の眼』

IMG_5374
IMG_5374 posted by (C)kayo

IMG_5416
IMG_5416 posted by (C)kayo

ここ、すてき~♡

50年前からあるそう。デザイン斬新!
昔は市役所が目の前で、そこで働く人の憩いの場になってたみたいです。
雑誌にも載ってる有名な喫茶店。けど日曜はお客さんあんまいないそうです。

残してほしい喫茶店でした。

高松は、文化の薫りがします。美術館も多いし、建物がすてき!
いい建物を大事にしてる街ですね!

IMG_5388
IMG_5388 posted by (C)kayo

百十四銀行の建物すてき!

IMG_5377
IMG_5377 posted by (C)kayo

そして、予約してた『イサムノグチ庭園美術館』へ。

IMG_5394
IMG_5394 posted by (C)kayo

IMG_5398
IMG_5398 posted by (C)kayo

ここは、石の産地であるにイサムノグチがアトリエと家を作り
日本に来たときの制作と場としてたそうです。
家も質素で研ぎすまされたシンプルな作り。

プライベートなお庭は丘みたいになってて、頂上には大きな石の彫刻が。

アトリエは、制作の建物。京都から移築した蔵だそうです。
その周りには製作中、完成品の彫刻をご自分でレイアウトして作られた庭。

04-01
04-01 posted by (C)kayo

『3ヶ月後に戻ってくるから』とニューヨークに戻り、そのまま体調を崩して
心不全によりニューヨーク大学病院で死去。84歳で亡くなったそうです。
人生何があるか分かりませんね~。本人も予想してなかったようで、
このアトリエはそのときから時が止まっています。

財団を作って、維持管理してるそうです。

本人の『後世に続くアーティストの何かの助けになれば。。。』との
願いがこもった美術館です。

そう思うと、感慨深いですよね~。
こんなコンセプトの美術館、はじめてで感動しました!!

行ってよかった~♪

高松を訪れる方は、良かったら行ってみてください。
おすすめです~。
ほんと、香川はステキスポットたくさんだわ~。

長くなりましたので、続きはまた。。。



オオイシ
2012/05/31(木) 12:27 旅行 PERMALINK COM(0)
こんにちは☆

すっかり5月になっちゃいましたね~。

連休も終わり、すっかり通常モードですが
この時期は天気も良くって、何をしてても気持ちよいですね~。

今日、出勤してバイクを降りると、
シートの後ろがびちょりと濡れてる。。。

履いてたズボンもびちょり。。。

原因が分からず乾かしてると、なんかごま油のにおいが~~。ぷ~ん。






持ってきたおベントの春雨スープをかばんの中でぶちまけてましたw

あ~あ。春雨のみになって。とほほです。。。

そんなこんなで(どんなだ!?)
ここのとこ何日か、ピーアンドエル手芸部wは
今週末の『薬院てんてん市』の出店に向けて
なんかいろいろ作ってます!

IMG_5484
IMG_5484 posted by (C)kayo

いまはふしぎオブジェを作ってますよ~。

IMG_5483
IMG_5483 posted by (C)kayo

デジプラの大橋さんからのお誘いで、ハギレをつかった

手作りキットや、コサージュや
いろんなオブジェやくるみボタンなんかを販売する予定です!

その日もまたなんやかや作りながら
一日いますので、良かったら遊びにきてください~。

詳しくはこちら。。。

BIBA HOUSEです~。

http://everyfukuoka.com/yakuin/

そして、先週のGWは、どーしても行ってみたかった
『直島』に行ってきました!!

せっかくなんで、瀬戸内海縦断ツアー!!ということで
まずは初日、岡山まで新幹線で移動~。

初、岡山 ♪2時間弱ですよ!速い~~~。朝の9時半に、ももたろと一緒に!!

IMG_5241
IMG_5241 posted by (C)kayo

でも、情報が全然なくって、とりあえず倉敷に行ってみました!

倉敷の鳥瞰手描きイラスト見つけました~。

IMG_5156
IMG_5156 posted by (C)kayo

美観地区の倉敷は、川も流れてて、石畳の町並みも洋風の建物もすてき~。

昼から雨も上がり、すごい日差しになってきました!

アイビースクエアという、すてきな建物。

IMG_5237
IMG_5237 posted by (C)kayo

IMG_5179
IMG_5179 posted by (C)kayo

IMG_5182
IMG_5182 posted by (C)kayo

元、紡績工場だったらしい建物をそのまま生かして、ホテルとかカフェもある

商業施設でした~。

あとは、きびだんごを試食したり、大原美術館を眺めたり(中の展示は見ないという。。。w)

あ、お土産屋さんで見つけた、ひょうたん型のお水~。かわいかった!

350円だったので買いませんでした。。。w 写真だけ。

IMG_5158
IMG_5158 posted by (C)kayo

ぶらぶらして岡山に戻り、

IMG_5216
IMG_5216 posted by (C)kayo

名物らしい『えびメシ』を食べ、

0307ebimeshi
0307ebimeshi posted by (C)kayo

岡山出身の水戸岡鋭治さんのバスや電車発見~!

IMG_5215
IMG_5215 posted by (C)kayo

IMG_5211
IMG_5211 posted by (C)kayo

倉敷のアウトレットモールには、ツリーハウスが!!

IMG_5207
IMG_5207 posted by (C)kayo

夜の街をぶらぶらして、

いい感じの和食ダイニングでこれも名物『ままかり』を食べて
(南蛮漬けの小魚みたいな感じでした~。)

miuras_11033
miuras_11033 posted by (C)kayo

早めにホテルで就寝~。

明日は、今回のメインの『直島』上陸です!!

朝7時11分の電車に乗って、宇野港へ向かうのです。

つづく


オオイシ
2012/05/10(木) 23:26 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。