スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ツアー4日目、今日も朝8時半の出発です。
ほんとに朝早いスケジュールなのに、皆さん誰ひとりとして、
遅刻しません。

本日は、パッシブハウスの見学です。

まずはバスで30分かけて、アーヘンの郊外へ、
2戸つながった建築家の家を見学。
家人がパッシブハウスに改造し、
その実例を、プロジェクターを使って親切に、
紹介してくれました。
センス的には?でしたが、本当にエコのことを考えているようで、
好感が持てました。
中でもネコの為の、2階へのキャットウォークが面白い!。


次はバスで15分の、ハーン・ヘルテン設計事務所。
これは外観からして、センスがいい。
室内空調を地熱と熱交換器システムにより、
快適環境にしているということを、社長自らが力説してくれました。
ドイツ人らしく一分の隙もなく、立て板に水な説明が心地よくなり、
皆一同ウットリ、、、、いやいや、感心しながら聞いていました。

その後、事務所内を写真撮影させてもらいましたが、
ほんとにこちらは全てにおいて、進んでいます。
スタッフが日頃使っているであろうカウンターで、
おいしいチョコレートと飲み物が振る舞われて、
好感度さらにUP!。
おみやげはチョコレートにしょうと、ここで決めました。


つぎの2件も同様に、地下の地熱による熱交換システムを利用していました。

建物のデザインは2つ共、非常に個性的で面白かったのですが、
アーヘン工科大学はあまりうまく、行ってないようでした。

夕暮れ迫った最後のケルンの見学は、Econcoern本社です。
外観が全面赤の破砕ガラスで覆われており、
夕日に照らされて、非常に印象的でした。
内部空間や屋上緑化、ソーラーシステム等がセンス良く配置され、
通常の5分の1のエネルギーで稼働しているとの事。
DGNBによるアトリウュムの評価金賞のマークが、
エントランスに輝いていました。
外に落ちていたガラスのツブは、チャッカリと3粒頂いてきました。

空調万全のこの会社を出て、夕暮れの外の空気がなぜか、
心地よく感じたのは気のせいでしょうか?。


ドイツは年間気温が日本よりかなり低いとは聞きましたが、
日本でよく見る室外機のたぐいは、一度も見ませんでした。
考えさせられた一日でした。

明日からツアーも後半です。
疲れもピークの様ですので、今日は早く寝ます。

フカザワ



2009/11/03(火) 17:53 旅行 PERMALINK COM(0)
アムステルダム初日は、朝8時半ホテル出発。
前日は早く寝たので(10時)、目覚めはスッキリ。


今回のツアーメンバーは、男女比 約2対1で、
20代から50代迄と幅広く、アットホームな雰囲気です。
ツアー費用が40万を超えるためか、
ほとんどが代表者か自営業者のようです。
又、個性的で面白い人ばかり(人の事は言えない?)。

第一日目の建築見学は4カ所!

NMBバンクー10個のボイドと建物がつながったメルヘンチックな外観。
      自然採光と換気を上手く取り入れた構造で、1987竣工。

INGバンクーこれは外観を見れば、誰でもわかるメイヤー&バンスホーテンの
      足の生えた昆虫のような構造、それにしてもデカイ。
      「カーテンウオールの窓は、どうやって拭くのかな。」と思っていたら、
      上から水滴が、、、ゴンドラが不安定な格好で、窓に張り付いていました。

オリンピックスタジアムー1928年開催の為に造られた、総レンガ張りのスタジアムです。
            デザインがどことなくライトに似ていたのですが、
            設計者は、やはりライトの信奉者とのことでした。
            ここのレストランで、サンドイッチのランチを食べましたが、
            量がハンパでなく多い!。

コンファランスセンター元、貿易会社の建物を、会議場にリニューアルしたもの。
karel de bazel     内装は、至る所にもとの貿易会社の良き時代のデザインが、
           残されていました。

本当はこれからもう1件見るはずの、レンゾ・ピアノ ビルワークショップ1997は、
開館時間に間に合わず、外観だけ見て運河クルーズへ。
(後から聞いたのですが、実は閉館日だったとの事。)

時差と闘いながらの1日目でしたが、充実した疲労感とともに、
ホテルの帰路につきました。
しかし、元気のある人はいるもので、別路アムステルダムの繁華街へ 、
「飾り窓の***」を求めて消えて行きました、、、。

フカザワ    
2009/10/29(木) 13:28 旅行 PERMALINK COM(0)
関空集合なんと朝8時!、早い。
福岡からではまず無理なので、やむなく関空日航ホテルに前泊。
年のせいか、翌朝5時に目が覚める。

何もする事がないので、
ホテルのレストランへ6時半オープンとともに、
朝食バイキング駆け込む。
7時半にチェックアウトの為ロビーに降りると、
なんとレストランの外に迄、
朝食の順番待ちであろう、宿泊者の列々。
中国の団体さんらしく、賑やかに並んでました。

やはり、早起きは3文の得かなと、おもいつつ集合場所へ。

それらしき人の中で待つ事30分、
添乗員のKさんが、今回のツアーの説明を始めました。
総勢34名の内、約半数が関空から、そして残りの半数が成田から、
オランダアムステルダムに集合という事です。

それから約12時間、機上の人に。
食事3回、映画4本、トイレ3回、
いつかはビジネスでと夢見つつ、
腰痛と闘いながら、オランダ、アムステルダム空港に着きました。

連続21時間起きているのですが、テンションが上がっているのか、
全然眠くありません。
こちらで、成田組と合流して、
次の場所、スキポール空港へと移動であります。

一悶着あって、やっと最初のホテル、
スキポールA4へ。
さあ!、明日からいよいよエコバウツアーの始まりです。

深沢
2009/10/22(木) 18:21 旅行 PERMALINK COM(0)
今日は3日目です。

毎回、最終日は夕方まで自由行動なのです。

3人とも朝からバラバラなんですが、私は7時すぎに出発しました。

恵比寿駅にレンタサイクルがあって、なんと一日200円!!!
すごいでしょ!!
しか~し、駅の駐輪場がやってるサービスなんで基本ママチャリ。
しかも5台しかないのです。

こ、これは争奪戦だ!!と思い、朝早く出発しました。

私が着いた時にはすでに2台借りてる人がいて、住所は鹿児島と京都の方でした!

今日は、3日目で、疲れがピークになると思い、歩きはあきらめ
一日チャリ行動です~。たのし~。

まずは、代官山に向かいます~。
坂が多いですけど。。。ふ~。


旅行に行く方、結構使えますよ。ママチャリでも、東京だと
意外と恥ずかしくないですw

オオイシ



2009/07/07(火) 18:50 旅行 PERMALINK COM(0)
ららぽーと豊洲で、怪しい双眼鏡が、、、。

この手のものは、大好きなので早速写真にパチリ!と。

見たところ対空型なので、軍用だとおもいますが、
戦前か戦後モノか分かりません。
メーカーはたぶんフジノンかニコンではないかと、、、。

でも、作りはとてもいいんです。塗装のはげている接眼部は
真鍮の木地がでていますし、チッソ封入型の防水仕様です。
目幅合わせは壊れていましたが、左右独立型です。
さすがに、レンズのコートはありませんが、新品でしたら
さぞやしっかりとした像が見えたことでしょう。

しかしなぜか、フォークの架台が有り合わせで作ってある。
それも、逆向きで取付けてあります。

よ~く考えると、対空型なので上向きに見る人がいると、
太陽を見て目玉焼き?になるので、
あえて上向きにならない様に、反対に取り付けしているのではと解釈。

この手の観光双眼鏡にありがちな、
レンズのキズがなくて、とてもきれいでした。
一応覗いては見ましたが、レンズのやけがひどくて、
何も見えませんでした。

ほんとに不思議な双眼鏡でした。
オークションのジャンクなら即、買ってました。

fukazawa



2009/06/26(金) 17:51 旅行 PERMALINK COM(0)
東京研修 2日目。
昨夜は東京のパースメンバー(みなさん元気でした)と一緒にごはんを食べ(新宿の居酒屋さんにて)、
業界の話やホテルの話、うちがどれだけアナログかの話(笑)などをして楽しいひとときが過ごせました。
ホテル(ザ・ビー池袋)に戻って、疲れていたのか速攻で眠れましたw

朝、7時起床。
きょうは、建築ツアー!
午前中は、東雲キャナルコート(マンション群見学)、ららぽーと豊洲(商業建築見学)を回りました。
お昼は、月島にて本場のもんじゃ(夏木マリスペシャル)を。。。

うんまい!!

午後からは、女二人で銀座~丸の内~OZON(新宿)のインテリア、雑貨めぐりコース。

イトウヤの裏にある紙やさん(パピエリウム)で長居w 紙やカードやシーリングワックスを衝動買いしてw
その後、ウィンドウディスプレイ見ながら銀座のスウォッチ(Swatch)の店舗ビル、ニコラス・G・ハイエックセンター(名前長いw)にいきました。
ここは、本当に衝撃的だった!銀座の大通り沿いにあるそのビルの1Fは、内のようで外空間。緑化された壁に水が滴る滝があり、各ブランドのショーケースが集合。

スウォッチの円形ショーケースには、たくさんのデザインの時計が飾ってあって、それを見ていたら、いきなりドアが閉まって
地下のスウォッチの店舗へ。

ショーケース自体がエレベーターになっている仕組み!!!(各ブランドのショーケースすべてがそれぞれの店舗へ直通)


すごく感動!!

他のブランドのショーケースにも入りたかったけど、さすがに行けず。
所長と一緒だったら。。。と若干後悔。
ここは、ほんと行ってよかったです。

このあと、丸の内までトホトホ。(?トコトコですねw)
有楽町駅前の果物やさんのカットパインが目について、即買いw 私たちきっとビタミンに飢えていたんですね(笑)
途中、東京国際フォーラムに立ち寄り、パスモでジュースを購入(初)。便利~♪

トキアを横断するように東京駅へむかう。つづく


fujiki
2009/06/20(土) 17:09 旅行 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。